![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91084477/rectangle_large_type_2_22f827d81dccd61f3d77f3e7535bc552.jpeg?width=1200)
【登録販売者:第3章】にきび・吹き出物等の基礎的なケア
【2023/12/01 更新】このアカウントは登録販売者の国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【第3章:主な医薬品とその作用】
⏩ にきび・吹き出物等の要因と基礎的なケア について
こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。
【まとめ】重要なポイント
ニキビの原因菌と毛嚢炎・とびひの原因菌は異なる。
【抗菌成分】
▶サルファ剤 :DNA合成阻害
▶バシトラシン:細胞壁合成阻害
▶硫酸フラジオマイシン:タンパク質合成阻害
▶クロラムフェニコール:タンパク質合成阻害
【第3章】にきび・毛嚢炎・面疔・とびひ
【第3章】にきび
にきび・吹き出物は、最も一般的に生じる化膿性皮膚疾患(皮膚に細菌が感染して化膿する皮膚疾患)である。
【にきびの発生要因】
1:ストレス・食生活の乱れ・睡眠不足
2:肌の新陳代謝機能が低下
→毛穴の皮脂や古い角質が溜まる。
→老廃物がつまった毛穴に皮膚常在菌が繁殖
3:にきび桿菌の分解で遊離脂肪酸が発生
→毛包周囲に炎症を生じる
→他の細菌の感染を誘発
膿疱や膿腫の発生
【にきび桿菌】
別:アクネ菌
【にきびが多い場合の化粧品】
油分の多い化粧品はにきびを悪化させることがあり、水性成分主体のものを選択することが望ましい。
ここから先は
650字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63884722/profile_590aaf204e28799324f0ed569eed3411.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
漢方に強い登録販売者を目指そう!
【森元塾】漢方に強い登録販売者コース
¥980 / 月
初月無料
このマガジンは登録販売者取得のための国家試験対策オンライン塾です。 すでに登録販売者を持っている人もこれから登録販売者を取得する人にもおす…
無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。