![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84030816/rectangle_large_type_2_3cf09863ed182d75c8ddba4dbb384dab.jpeg?width=1200)
【過去問解説】令和3年度登録販売者試験 -関西広域連合エリア- 【VOL.006】
【2022/09/10 更新】このアカウントは登録販売者の国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【過去問解説・過去問題集】
⏩ 令和3年度 登録販売者試験 についての解説
ー 関西広域連合エリア ー
こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。
【このマガジンの内容】
▶2週1回の過去問解説
▶どこよりも詳しい解説
▶勉強の仕方・ノウハウ
第2章 人体の働きと医薬品
問 11 薬の代謝、排泄に関する記述の正誤について、正しい組合せを一つ選べ。
a 肝機能が低下した人は、正常な人に比べて医薬品の作用がより強く現れることがある。
b 有効成分は、循環血液中へ移行して体内を循環するうちに徐々に代謝を受けて、体外へ排泄されやすい水溶性の物質に変化することがある。
c 体外への排出経路として、汗中や母乳中などもあるが、母乳中への移行は、乳児に対する作用という点で軽視できない。
d 薬の作用が持続する原因の一つとして、血漿タンパク質と結合した有効成分が腎臓で濾過されないことが挙げられる。
a b c d
1 正 正 正 正
2 誤 誤 正 正
3 誤 誤 誤 正
4 正 正 誤 誤
5 正 誤 正 誤
問 12 薬の吸収、代謝、排泄に関する記述の正誤について、正しい組合せを一つ選べ。
a 直腸下部の粘膜から吸収された坐剤の有効成分の多くは、全身循環に入る前に門脈を経由し肝臓を通過する。
b 多くの有効成分は、血液中の血漿タンパク質と不可逆的に結合して複合体を形成する。
c 循環血液中で複合体を形成している有効成分の分子は、細胞膜の外側から内側への移動の際は、トランスポーターによって輸送される。
d 腎機能が低下した人では、正常の人よりも有効成分の尿中への排泄が遅れるため、医薬品の効き目が過剰に現れることがある。
a b c d
1 正 正 正 正
2 誤 誤 正 正
3 誤 誤 誤 正
4 正 正 誤 誤
5 正 誤 正 誤
問 13 医薬品の剤形とその服用方法の特徴に関する記述の正誤について、正しい組合せを一つ選べ。
a 口腔内崩壊錠 ― 口の中で溶かした後に、唾液と一緒に水なしで服用することもできる。
b チュアブル錠 ― 口の中で舐めたり噛み砕いたりする錠剤で、水なしで服用してもよい。
c 顆粒剤 ―――― 粒の表面がコーティングされていることもあるので、噛み砕かずに水などで食道に流し込むとよい。
d カプセル剤 ―― カプセル内に薬剤を充填した剤形であり、唾液と一緒に水なしで服用することもできる。
a b c d
1 正 正 正 誤
2 正 正 誤 正
3 正 正 誤 誤
4 誤 誤 正 誤
5 誤 正 誤 正
問 14 医薬品の副作用として現れる皮膚粘膜眼症候群及び中毒性表皮壊死融解症に関する記述の正誤について、正しい組合せを一つ選べ。
a 皮膚粘膜眼症候群の症例の多くが、中毒性表皮壊死融解症の進展型とみられる。
b いずれも原因医薬品の使用開始後2週間以内に発症することが多いが、1ヶ月以上経ってから起こることもある。
c いずれも皮膚症状が軽快した後も、眼や呼吸器等に障害が残る場合がある。
d 口唇の違和感や広範囲の皮膚の発赤等の症状が持続、又は急激に悪化する場合、いずれかの副作用が疑われ、直ちに原因と考えられる医薬品の使用を中止し、皮膚科の専門医を受診する必要がある。
a b c d
1 正 誤 正 誤
2 正 誤 正 正
3 正 正 誤 誤
4 誤 正 正 正
5 誤 正 誤 正
問 15 医薬品の副作用に関する記述の正誤について、正しい組合せを一つ選べ。
a 厚生労働省が作成・公表する「重篤副作用疾患別対応マニュアル」の対象に、一般用医薬品に起因する副作用は含まれない。
b 医薬品の販売等に従事する専門家は、一般用医薬品による副作用が疑われる症状で医療機関の受診を勧める際に、当該医薬品の添付文書等を用いて説明することが望ましい。
c ショック(アナフィラキシー)は、生体異物に対する遅延型のアレルギー反応の一種である。
d 重篤な肝機能障害は、ダイエット食品として購入された無承認無許可医薬品の使用でも知られている。
a b c d
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 誤
3 誤 正 正 正
4 正 誤 誤 正
5 誤 正 誤 正
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63884722/profile_590aaf204e28799324f0ed569eed3411.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【森元塾】漢方に強い登録販売者コース
このマガジンは登録販売者取得のための国家試験対策オンライン塾です。 すでに登録販売者を持っている人もこれから登録販売者を取得する人にもおす…
無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。