![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37659573/rectangle_large_type_2_ae213873ca90a940d678f6772b00b310.jpeg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
私が普段トレードで使っている取引所【外国株、CFD】
おはようございます。
今日は私がトレードのときに使っている取引所とその理由を、書いてみます。
1. 米国株
SBI証券の「外国株式」を使っています。
理由は... えーとなんだったかな...。
確か、もともとSBIの銀行口座を使っていて、外貨建てで何かやりたいときに便利そうに見えたから、だったと思います。
SBI証券自体の使い勝手は?と考えると、他の取引所のほうが自分に合うかなー...。
と思いながら、なんとなく使い続けています。
2. CFD
DMM.com証券の「DMM CFD」と、
GMOクリック証券の「CFD」を使っています。
使い分けは、
DMMの方では主にGOLD、SILVER、そしてJP225などのインデックス系。
GMOの方では原油、コーン、大豆など。
始めに選んだのはDMM.com証券でした。
とても使いやすく、チャートも見やすいので、重宝しています。
手数料(スプレッド)も、弱小トレーダーの私でも利用しやすいと思って使い始めた覚えがあります。
DMMでは原油やコーンなどの商品系が無いので、商品系を取引したいときはGMOを使っています。
GMOにはロスカットアラートという親切機能があって、ものぐさ太郎な私はこの機能を使いこなせず、何度も不本意なロスカットを経験しました。
でも例えるならば、朝のお母ちゃんのような、
水筒洗っといたよ!雨降るから傘を持って行きな!
みたいな親切機能は、トレード歴が長くなるほどにありがたく思えてきます。
これについては、また今度記事で書こうかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![月足サイクルトレーダー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11841690/profile_8f58083135477f6c5593445b287b2f54.png?width=600&crop=1:1,smart)