
【U-23マーケティング部メンバーインタビュー Vol.28】兼久拓也さん
このインタビューは、U-23マーケティング部メンバーのnote部員が執筆しています。
インタビュアー:鈴木楓
■U-23マーケティング部について
モンテディオ山形では「U-23マーケティング部」を発足させ、これからを担う若いメンバーで活動を行っている。意見をぶつけ合い、今までにはなかったことを成し遂げようと一人一人が課題解決に取り組んでいる。
■メンバーへのインタビュー
<プロフィール>
兼久 拓也(かねひさ たくや)さん
静岡県出身。大学は山形大学に進学し、今年度から4年生。大学では主に芸術分野で彫刻を学び、ゼミで作品の制作活動をしている。大学のゼミの友達からの誘いを受け、今回のU23マーケティング部へ参加することを決意。
小学生、中学生の頃にサッカーをしておりポジションはセンターバックだった。
実は手は右利き、足は左利きだったりする。
-この取り組みに参加した理由はなんですか?
大学のゼミの友達からモンテディオ山形がこの長期インターンを行っていることを聞き、ぼく自身過去にサッカーをしていた経験がありサッカーに興味があったため参加しました。
自分が山形大学に在籍しているタイミングでこの取り組みを行っていただけることも何かの縁だろうと思いエントリーしました。
-この取り組みに参加して、どうなりたいですか?
マーケティング、広報に関する知識を身につけたいと思っています。ぼくは将来マーケティングや広報の職につきたいと考えているため実際の職場に身を置くことで、自分が社会に出た時に1年目から活躍できるように今から力を付けておきたいです。
-この取り組みに参加するにあたっての目標は?
チーム内で協力してプロジェクトを進めていくことと学生、社員さん、関わる人全員から学べるあらゆることを吸収することです。マーケティングのプロである大人からはもちろん、共に活動をしていく仲間からもいいところを勉強させてもらいたいと思っています!
-モンテディオ山形の試合を見たことがありますか?
この取り組みに参加するまではモンテディオ山形の試合を見たことがありませんでした。
この取り組みに参加してからYouTubeでハイライト動画を見るようになり、ホーム開幕戦は現地で試合を見させてもらいました!現地ならではの迫力や、実況解説のないプロサッカーの観戦に新鮮さを感じました!
-好きな選手はいますか?
南秀仁選手とイサカゼイン選手です。
南選手の総合力の高さにはあらゆるシーンで驚かされます。中盤のプレッシャーがキツい位置にいるのにも関わらず、南選手がボールを持つと安心できます(笑)
今シーズンからモンテディオ山形の試合を見始めたぼくにとって、第2節の千葉戦でのイサカゼイン選手のゴールは衝撃を受けるものでした!ハーフラインから1人で点を取りきったあのシーンを見せられてからとても注目しています!
-今学校ではどんなことを学んでいますか?
ぼくは今ゼミで彫塑研究室に所属していて彫刻などの美術の分野を勉強しています。
芸術系のゼミは他の分野よりも自由で人との距離が近く、周りの人間がみんなおもしろいです(笑)
-最後にチームメンバーに一言お願いします!
ぼくのチームのみんなはモンテディオ山形の昔からのファンの人が多くて、みんなより力になれるシーンが少ないと思います(泣)
県外から来たクラブについての知識がない人間の視点を提供することで活躍したいと思います!