見出し画像

【Leica】AQUOS R6レビュー【1インチ】

どうも。しばもんです。
ついったー @monsivamon

前置き

今回はシャープとしてLeicaコラボスマホ第一弾、2021年のフラグシップでもあるAQUOS R6を今更入手したので軽くレビューしていこうと思う。
今回使用するR6はソフトバンク版でAndroi12へアップデート済みである。

本体外観

表面はエッジディスプレイ、右側に音量ボタンと電源ボタンを備える。

裏面もラウンドフォルムで持ちやすい形状。

以前レビューしたHONOR Magic4 Ultimateと並べてみるとこんな感じ。
Magic4Uはかなり大型のスマホであるのでR6もそれに準ずるような大型の筐体である。

下顎が広めで画面占有率がやや見劣りする。

R6は大型バッテリーを備える代償として本体の厚みが非常にある。
スマホとしてはトップクラスの分厚さを誇るMagic4Uと比べてもカメラバンプ含めて大差ないことからも分厚さがうかがえる。
ちなみに重量は207gで見た目よりは軽いかなといった印象。

下側には地味に嬉しいイヤホンジャック。
カメラ部をのそいても分厚さはMagic4Uと大差ない。

ベンチマークについて

Snapdragon888らしいスコアが出る。

ディスプレイについて

LTPO 最大240Hz駆動の世界初Pro IGZO OLEDを搭載。
私個人的にいろいろなスマホを見てきているがダントツで美しいと感じた。

以下、120HzのMagic4Uとスローモーションで比較してみた。

スピーカーについて

フラグシップとして考えるとどう考えてもしょぼい

カメラについて

R6最大の特徴は紛れもなくカメラである。
1インチというスマホとしては最大クラスのセンサーを搭載するが、最近流行りの何個かレンズを付けるのではなく1つのレンズですべての画角をカバーするという前代未聞な取り組みをしている。

カメラの情報は以下のとおり。

カメラ作例

1インチセンサーということでボケ量が非常に多く、雰囲気のある写真が簡単に撮影できる。
色味もどちらかといえば自然寄りで不自然な着色をしないので個人的にはかなり良い印象を受けた。
というか、AQUOSのカメラに今までいいイメージがまったくなかったのでこのクオリティにはただひたすら驚かされるのみである。

被写体から離れても非常に解像感のあるいい写真が撮れる。

失敗例

一方でセンサーサイズが大きすぎるゆえに適当に撮ると意図しないボケボケの写真になりやすい。
この作例は全体にピントを合わせたかったが中心にピントが合ってしまって周りがボケボケになってしまっている。
このあたりはカメラ初心者殺しな気がする。

夜景

ここから先はすべて夜景モードで撮影している。
せっかくなのでR6と同じくLeicaコラボと1インチセンサーを備えるXiaomi 12S Ultraの作例もいくつかならべてみる。

正直AQUOSとは思えないクオリティで唖然としている。
AQUOSがここまで来たかという印象

看板の白飛びもしっかり抑えている

レンズフレアは出やすい

路地裏

暗い路地裏もこの通りきれいに捉える。
光源のフレアも抑えられており非常に好印象。
やはりセンサーサイズは偉大。

残念なポイント

R6のカメラはAFが明らかに遅いという問題を抱えている。
また、ピントも迷いやすくポケットから取り出してさっと取りたいシーンなんかでは明らかに使えない。
なんでも自動で調整してくれるスマホのカメラというよりもデジカメの感覚に近い。
複数回のアップデートで初期よりはマシになったらしいがそれでもまだまだと言った印象。
また、失敗例にも載せたが被写体深度が浅いのでぼけやすくカメラに関する知識が少しないと扱いこなすことができないであろうと個人的には考える。

動画について

昼は撮るの忘れたので割愛。

まとめ

ディスプレイとカメラのクオリティが素晴らしいスマホであると感じた。

カメラに初心者殺しな面はあるがそれを差し引いても素晴らしいクオリティで撮影が可能なAQUOSのカメラに将来性をものすごく感じた。

後継機R7が19万円前後と非常に高額であることを考えると、現状白ロムで6万円前後で取引されているR6はカメラに強く手比較的お手頃価格で購入可能で検討の余地があると感じた。

また、カメラ以外の面でも日本製のスマホであるがゆえに防水やおサイフケータイへ対応している他、対応バンドも豊富でソフトバンク版にいたっては4G全キャリア対応であり誰にでもおすすめしやすい一台であると個人的には考える。

ソフトバンク版対応周波数

スキ!されると記事制作のモチベーションになります。

ではまた。ちゃーお。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?