スマホを2台買った話②

どうも。しばもんです。
ついったー @monsivamon
前回書き始めたけど力尽きたやつの続き書いていきます。

というわけでXiaomi 11T Proです。
goosimsellerセールで一括4.3万円で購入しました。

まぁしばもんといえばフラグシップスマホ好きであるがゆえにこんな中途半端なスマホ買う意味ないやろと思われるかと思います。
ええ。端末そのものへの価値は全く感じてないです。
もっというと、XiaomiのフラグシップたるMi11UとかMi12 Proとか既に触ってるのでこいつはいわば下位互換でしかないわけです。

だがなぜこれを今更購入したのか。
理由は単純。
前の記事にも載せてますが、NUROモバイルのアンバサダーに選ばれ、ドコモ5Gへ対応しているスマホが必要になったからです。
アンバサダーたるもの回線の魅力を伝えていかなければならないわけですが、その回線の力を全力で引き出せる端末が必要であると考えたわけです。
そこで、正式にドコモ5Gに対応している端末(&技適が通っている)でかつフラグシップSoCを搭載している端末の中で最も安く手に入る11T Proに白羽の矢が立ったわけです。
一応Mi11Uとかもドコモ5G掴むけど、技適ない端末で回線快適ですとかやってもなんだかなぁって思うわけですよ。

せっかく買ったので比較検証は既に始めてますが、ぶっちゃけ価格相応という感想です。ただ4.3万で新品ゲットできるという意味では非常に良い端末でコスパは爆発していると感じています。
定価では微妙かなぁってやつ。
久しぶりに夜景撮れないスマホだぁって感じ。

もう少しいじって遊んだら総括の感想出すと思います。
面白くない端末だから書く気が起きないかもしれないけど。
iPhoneと同じくらい面白くない端末ですね。個人的に。

ではまた気が向いたら更新します。ちゃーお。

いいなと思ったら応援しよう!