量子物理学と料理人
不可知性(indeterminacy)は、何らかの情報や結果が確定的に予測または決定できない状態を指します。物理学や哲学、数学などの分野で用いられる概念です。
物理学の文脈では、量子力学における不確定性原理が関連しています。この原理によれば、微小な粒子の位置と運動量、エネルギーと時間などの組み合わせについて、同時に正確に測定することは不可能です。つまり、物理的な系の状態や振る舞いは、ある程度の確率的な要素を含むことが認められています。
哲学の領域では、不可知性は知識の範囲や限界を指すこともあります。人間の認識や理解の能力には限界があるため、すべての情報や真実を知ることは不可能だとされます。不可知性の概念は、人間の知識の限定性や経験の不完全性を強調するために使われることがあります。
数学においても、不可知性は重要なテーマです。例えば、ゲーデルの不完全性定理によれば、ある公理系の中で真でかつ証明不可能な命題が存在することが示されています。このような不可知性の存在は、数学の体系においても厳密な完全性を達成することができないことを意味しています。
総じて言えることは、不可知性は私たちの知識や理解の限界を示す概念であり、確定的な予測や結論を得ることができない事柄や領域を指す場合があるということです。
料理が美味しいか?
もしくは、不味いか?
これもまた不可知性によって、理解出来る。
それぞれのお客様の昨日までの生活環境や、その日の体調など、様々な要因が関与している。
それでは料理人は、何を求めるのだろうか?
私は、美味しいか不味いかの価値判断では無く。
その料理を使って、何を表現して、その表現が、上手く伝えられたのかに、着目する。
正に、量子物理学で言う、ウィグナーの友人である。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?