![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9441194/rectangle_large_type_2_8a08f9a6c1bd27452e08bab4cd4ead75.jpg?width=1200)
【MPが足りない】
【マジックポイントが足りない】
“忙しすぎて、○○が出来ない”は本当?
↓
時間は作ろうと思えば、作れるのに、それを割り当てる気持ちのリソースが足りないのでは?
↓
精神力が足りない
あるいは、
ロールプレイングゲーム的な表現で言えば、
↓
【MPが足りない】
↓
時間を割り当てて、
そこへ向けて作業をするには、
「気力」が必要。
「気力が足りないからダメ!!」的な、
脳筋な話ではない。
単純作業でも、気力が不足となる。
↓
何か作業をしていて、
他の仕事が割り込んでくる。
または、エラーで今までやった事が、
おじゃんになる
今書いているこのnoteも、
下書き保存されずに消えたら…
↓
心が折れますよね?
↓
時間があっても、MPが足りなければ、
いつもの様に、魔法は出せない
↓
難しい事をしているワケではないが、
少しずつMPは削られる
一日の終わりには、メールを返す事すら、
おっくうになる
↓
ゲームと違って、MPは残量をはかれないし、
休んですぐに回復するワケではない
↓
時間という残量の
ハッキリとしたリソースと、
MPという残量が
見えにくいリソースがあって、
両者をバランスさせないと、
効率は維持できない
↓
★まとめ★
↓
①
MPは一日を通して削られていくもの
②
残量が分かりにくく、
意識的に回復させることが、難しい
③
時間とMPは、別のリソース
時間はあっても、MPが足りなければ、
作業に取りかかれない事もある
↓
以上でマジックポイントの話を終わります
↓
詳しくは、
堀 正岳という方が、
Lifehacking.jpというブログで
お伝えしています。
今回は、個人的に抜き出して、まとめさせていただきました。
↓ 堀 正岳さん↓
堀 正岳さん。ステキなライフハックを、ありがとうございます。
ゲームボーイ世代としては、マジックポイントという言葉には、かなりの引力があり、変換して考えると、不思議と意欲が湧いてきます。
そんなワタシは、
【大切な事は午前中にやる】
【午後はダラダラ仕事する】
が、ポリシーです。
だって、夕方になるとみんな話しかけてきて、作業進まなくなりますもん!
それは言い訳で、午前中に仕事がはかどるのは、経験から事実です。
皆さまも、MP不足にご注意を。
今日も気楽にいきまっしょい🎶
2019.01.15.Tue.