見出し画像

学園祭で大人気!体験型展示が生んだ笑顔と驚きをレポート

この記事の著者紹介

堀越とchatGPT 4oです。

波乱から始まった学園祭出展

私たちは11/2(土)に横浜国立大学の学園祭へ出展を予定していました。ところが、開催当日の朝、思いもよらない大荒れの天気予報によりイベントの中止が急遽決定。それでも諦めることなく、メンバー全員で話し合い、翌日への振替出展を決定しました。
波乱の幕開けから、晴天に恵まれた出展当日まで。多くの方々に私たちの技術を届けることができた一日を、裏話も交えながらレポートします!

中止から振替出展へ

11月2日(土)、大荒れ予定の天気予報が、私たちの学園祭出展計画を打ち砕きました。当日の朝、主催者から「天候の影響で中止」との連絡が入ると同時に、「翌日に振替出展が可能ですが、どうされますか?」とのご提案をいただきました。
突然の事態に驚きつつも、メンバー全員で迅速に相談を開始。「ぜひ翌日に出展させてほしい!」という一致した意見のもと、振替出展を決定しました。
出展時間は当初予定していた時間より短い10時~15時に変更し、新たな計画に基づいて動き出しました。

中止連絡後、今後についての調整のやり取り

準備の難航とギリギリのスタート

翌11月3日(日)、前日の荒天とは打って変わって、すがすがしい青空が広がる快晴の朝を迎えました。私たちは早朝から準備に取り掛かりましたが、ここでも試練が待っていました。
普段扱う事のない撹拌機、コンプレッサー、ジェネレーターの調整に手間取り、想定以上に時間がかかることに。なんとか準備が整ったのは10時45分、予定より45分遅れてのスタートとなりました。
それでも、チーム全員の努力でなんとか開始に漕ぎ着け、ブースには次々と来場者が集まり始めました。

晴天の中、荷物運搬

来場者の笑顔が溢れるブース体験

出展ブースでは、MONOVATEの技術を活かした体験型展示を用意しました。

撹拌機デモンストレーション

容器の中で渦を描く独特の撹拌を目にした来場者は、思わず「こんな動き、初めて見た!」と驚きの声を上げていました。

エアレーションホッパー体験

流動化する砂に触れた学生や子どもたちは、「すごい!」と大興奮。

配管迷路ゲーム

バルブを操作しながら迷路状の配管を液体が通る様子に、子供たちの笑顔が広がりました。

体験後に配布したお菓子も大好評で、用意していた分が途中でなくなるほどの盛況ぶり。次々と訪れるお客さまのおかげで、ブースは終始賑わいを見せました。

終わりに

15時、短縮された出展時間を終えて、今回の学園祭出展は幕を閉じました。
トラブル続きのスタートから、予想を超える盛況ぶりまで、まるでドラマのような一日でした。
途中でお菓子が無くなるほどの来場者数や、展示に驚きと笑顔を見せる姿は、私たちにとって忘れられない光景です。
ブースで多くの笑顔に出会えたことで、困難を乗り越えて準備した甲斐があったと実感できる、充実感に満ちた締めくくりとなりました。

片付け終わったブース