新型コロナウイルスとイソジン

武術研究家モノノフです。大阪の吉村知事がいった

「新型コロナウイルスにイソジンが有効。」

という発言から日本中からイソジンが消えました。と思いましたが、よくよく調べると、吉村知事は

「判明したのは、唾液中のコロナウイルスを減少させ、唾液PCRの陰性化を加速させること。唾液PCR検査は毎朝うがい前。感染拡大防止への挑戦。」

続けて

「誤解なきよう申し上げると、うがい薬でコロナ予防効果が認められるものではありません。重症化を防ぐ効果の検証はこれからです。」

とツイッターで申しておられるだけですね。
それをマスコミがいいように煽って市民が踊ったということでしょうか。

一応、モノノフは医療従事者であり、色々論文を調べた結果を報告します。
医者の中で有名な論文がありまして、結果だけざっくりいうと

『風邪の予防にうがいは有効だけど、
水の方がイソジンより効果あるよ。』

っていうのがあります。これはイソジンに殺菌成分があるものの常在菌と言われる普段からいる菌も死んでしまうことが原因ではないかと言われています。

イソジンつまりポビドンヨードは基本的に危ない薬剤ではないですが、長期に使用すると甲状腺機能を障害する可能性が示唆されています。

あと、濃度などの規定がありますが、薬なので普通のひとが転売するのは問題があると思います。

吉村知事の発言は正しいと思いますが、根本的に間違っている部位があります。吉村知事は

『唾液中のコロナウイルスを減少させ、
唾液PCRの陰性化を加速させること。』

がわかったといっています。ポビドンヨードはそもそも消毒薬なので、スペクトル(薬が効く範囲)に新型コロナウイルスが入っていたら効きます。新型コロナウイルスは石鹸でも死ぬぐらい弱いウイルスなので、ポビドンヨードが効くこと自体は納得です。

ただ、ポビドンヨードでうがいしたら『唾液中の新型コロナウイルスが減少した。』はそらそうだろうって話ですし、その結果唾液PCR陰性化を加速させるってそらそうだろう何ですが、根本的に間違っているのです。

感染はあくまで体内に入って増殖して感染ですし、唾液中にウイルスがあっても感染しているわけではない上に、感染結果として唾液にウイルスが出ているならそれを消毒液で唾液中のウイルスを殺して陰性ですっていうのは偽陰性量産しているだけじゃないかと思うのです。

PCR陽性≠ウイルス感染
PCR陰性≠ウイルス感染していない

です。吉村知事の言っているのは

「唾液にイソジン入れたら唾液PCR陰性になるよ。」

って言っているようなもので、本来の感染の有無を調べるとかいう意味から大きく外れているのです。

皆さんも情報は鵜呑みにせず、自身で色々調べてみましょう。
最終的には僕が言っている情報も自身で精査した方がいいですよ。

モノノフ


いいなと思ったら応援しよう!