井上尚弥が強すぎた🥊
先日ドネア戦が行われた。
2R TKOで内容も圧勝であった。
僕の予想は井上尚弥の早いラウンドでのKOで、
予想自体はあっていたのがだが、
内容が想像を遥かに超えていた。
5階級制覇している百戦錬磨と言って過言ではない相手に、
試合の中身まで完全にコントロールしていたといっても過言ではない。
特筆すべきはジャブ、と左フックだろうか。
左を制すものは世界を制すというが、
本当にそのものだろう。
ジャブと左フックの種類が圧倒的に多い。
僕は他の解説者や、コメントを出している人よりはパンチの種類に関する
理解は高いと自負している。
自分の距離感や、相手の距離感を確かめるジャブ。
(リスクをとる必要のない段階でのジャブ。相手のパンチはほぼ確実にもらわない距離で立ち回るためのジャブ。)
相手の先の先を抑えるジャブ。
(相手が打とうとしたとこを抑えられるので相手は攻められない。)
相手のバランスを崩すジャブ
(少し押し込むような感じにする。)
自分のポジションを調整しやすいようなジャブとか、
注意を下にふるためのジャブなど、その他いろいろあった。
単純に押し込むジャブと軽いジャブを織り交ぜてとかそんなレベルではない、
高純度の技を連発で出していた。
ここにさらに自分の狙いを意識レベルでも上下に振っていて、
ドネアは相当混乱しながら戦ったと思われる。
そして、左フックだが、
ジャブと似た軌道で出される左フック
ポジションを入れ替える左フック
倒す左フックなど、
ボディフックも入れるととんでもない種類のフックが飛んでいた。
実際ヒットしたボディフックは悶絶ものだと推察する。
個人的に非常に注目しているのは倒すための左フックで、
一度倒すための左フックを空振りしたシーンがあった。
当然ドネア選手がかわせたからそのシーンは生まれたのだが、
正直あれをもらっていたらドネア選手はさらに早く倒れていただろう。
手に引っ張られるような形で体が動いていたのだ。
単純にボクシングをしてきた人は手に振られて
身体のコントロールが甘いと考えるかもしれない。
しかし、ある一定以上の武術家はわかっているはずだ。
あのパンチはとんでもない純度で体重が乗っていると。
数あるパンチの中であのパンチが混ざってたらかわし続けられるわけなどない。
あの状況で井上尚弥選手があのパンチを使ったわけだから、
かわしたドネア選手を褒めるべきだろう。
僕はボクシングの理想の形は拳闘という意味では、
ナジーム・ハメドのような自由な角度からパンチが出るようなスタイルがいいと
思っていたし、僕はそれが実現できる理論ができて、
ボクシングはもういいかなと思っていた。
井上尚弥選手のパンチも劣化版でいいなら僕もある程度種類は打てるし、
そこそこ戦えるとは思う。
井上尚弥選手の何が凄いかというと、
そのパンチの練度と精度、そしてそれをいつどのタイミングで使うかという
選択の正しさと速度、それを実現する胆力などなどだと思う。
僕は理論はあるので、劣化版は打てるし、それはただ練習している
ボクサーやトレーナーではたどり着けない境地に来ているとは思う。
しかし、上記の井上尚弥選手の凄いところというのが、
『本当の技』なのだ。
ただでかいとか、ただ筋力があって強いではないのだ。
そういった意味では道場やジムなどがない、
自分の限界というものがここにあるなとヒシヒシと感じる。
僕がしていることはヒトの身体の機能を使っているだけなのだ。
それは『本当の技』とは言えない。
正直、井上尚弥選手はボクシングという世界での
歴代最高傑作と言っても過言ではないだろう。
3団体統一おめでとうございます。
井上尚弥選手のウチに入れたのは泥棒ぐらいか、、、w
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?