
カラーバターでセルフカラーに失敗した!染め直しはどうしたらいいの?
カラーバターは自分で簡単に髪色を変えたいときに便利です。ドンキ等でも買えるので人気ですよね。(カラーバターはドンキで売ってる?)ですが、セルフカラーに失敗してしまったという人もいるようです。
そこで、思うような髪色にできなかったり、色むらができてしまった場合の染め直しはどうしたらいいのかについてご紹介します。
※黒髪はカラーバターではうまく染まらないので、カラーワックスがおすすめです⇒黒髪でもブリーチなしで染まる!1週間の髪染めにも最適な黒髪からのヘアカラー
セルフカラー失敗の対処法は美容院で染め直し
#takumiのカラーお直し
— IJK OMOTESANDO/ブリーチカラー/ハイトーン/巧海 (@takumi_hair_IJK) September 12, 2020
コントラストハイライト履歴がある髪を一色のホワイトに✨
少し黄色味が残りましたが髪の体力を考え今日はここまで☺️
次回もう一度ブリーチをし完璧にムラを直していきます!
他店のデザインカラー履歴やセルフカラーの失敗などは
時間をかけて綺麗にしていきましょう☺️ pic.twitter.com/f0sNHLRON7
セルフカラーで明るくしすぎてしまったり、色むらができてしまったりと、失敗する人は多いのですが、
焦って、翌日に2日連続でまた市販のセルフカラーで染め直しをしようとしても難しいです。
かえって変な色になる可能性もありますので、数日たって髪色が落ち着いてから美容院で相談するというのが一番の解決方法です。
とはいえ、プロの美容師さんであっても、できる髪色には限界がありますので、「髪の毛が伸びて新しく生えてくるのを待つ」というのが、最終手段です。
カラーバターの重ね塗りや重曹は効果があるのか?
セルフカラーに失敗した場合、カラーバターを重ね塗りしたリ、色が入りすぎてしまった場合に重曹でシャンプーをすると色落ちさせられるという話もありますが、
いずれにしても難易度が高いので、一度失敗した人が上手くコントロールできる可能性は低いです。
重曹シャンプーについては、頭皮を傷つけない程度であれば、酸性の皮脂汚れを落としやすくする程度なので害はありませんし、カラーバターもトリートメント成分なので、髪の毛が傷む心配もありません。
ですが、カラーバターをやりすぎると、色が複雑に入って色むらができてしまう危険性があるので、やめておいた方がいいです。
髪の毛が伸びるまでの対処法はあるの?
セルフカラーの失敗を美容院で染め直して貰うにしても、何日間も失敗した髪色で過ごすのは辛いですよね。
その場合、今すぐ髪色を整える対処法が「カラーワックスを使う方法」です。
カラーワックスは、1日だけ髪色を変えたい場合などに使われるヘアワックスです。
つけるだけで髪色を変えられますので、セルフカラーに失敗した髪の毛の上から使うことが出来ます。
シャンプーをすれば色は落ちますので、短い期間や部分的に少しだけ髪色を変えたい場合に最適です。
セルフカラーの失敗は辛いですが、美容師さんに直してもらうか?髪が伸びるのを待つかで、なんとかしのぎましょう。