花椒どこに売ってる?花椒粉や業務用花椒パウダーはカルディや業務スーパーで買える?
四川料理でお馴染みの「花椒(ホアジャオ。日本語では「かしょう」)」。ピリとしびれる独特の辛さが魅力で、最近では家庭でも簡単に取り入れられる調味料として人気があります。ですが「どこで買える?」と探している人も…。そこで、花椒について調べてまとめてみました。
花椒とは?(花椒粉、花椒パウダー)
花椒は、山椒の一種で中国・四川料理には欠かせない香辛料です。 唐辛子と合わせることで「麻辣(マーラー)」と呼ばれる辛さを、しびれるような刺激的な風味が特徴です。とパウダータイプ(花椒粉、花椒パウダー)があり、料理や用途に応じて使われます。
花椒の種類:花椒粉や業務用パウダーの違いは?
花椒には大きく分けて以下の種類があります。
花椒の粒:四川料理の鍋や炒め物に使われることが多く、料理に強い香りとしびれる辛さを加えます。
花椒粉(パウダー):粉末状で、料理に手軽に振りかけられ、焼き鳥やフライドポテトなどのトッピングにも便利です。
業務用花椒パウダー:大量に使用する方向けの大容量タイプで、レストランや料理教室などで愛用されています。
花椒はどこで買える?主な販売店
1. カルディ
カルディでは、花椒の粒や花椒粉が手に入ることが多く、特に花椒粉が人気です。 輸入調味料のコーナーに並んでいるが多く、スパイスや中華調味料が豊富に揃っています。手軽に購入でき、少量から試したい方にもおすすめです。
2. 業務スーパー
業務スーパーでも花椒を扱っていることがあり、特に業務用花椒パウダーが手に入る可能性があります。大容量の花椒が欲しい方や、料理教室や飲食店で使いたい場合におすすめです。店舗により在庫状況が異なるため、事前に確認するのが確実です。
3. 中華食材専門店
本格的な花椒をお求めなら、中華食材専門店もおすすめです。花椒の品質や種類が豊富に揃い、粒や粉末に加え、青花椒などの珍しい種類も手に入ります。
4. 大手スーパーやオンラインショップ
イオンや成城石井といった大手スーパーでも、花椒や花椒粉が手に入ることがあります。なるべく早く、確実に手に入れたいならば、ネット通販がおすすめです。
花椒の使い方
花椒はさまざまな料理に活用でき、味に本格的なアクセントをつけることができます。
1. 麻婆豆腐
花椒粉を加えると、風味が増して本格的な四川風麻婆豆腐に。仕上げに振りかけると、しびれる辛さが強調されます。
2. 炒め物や鍋料理
中華風炒め物や火鍋などに、花椒の粒をふりかけると香りが引き立ち、四川料理ならではの味わいに。
3. フライドポテトや唐揚げのトッピング
花椒粉をトッピングに使えば、手軽に「しびれ系」のアレンジが可能です。揚げ物やフライドポテトに振りかけて楽しんでいる方が増えています。
4. ラーメンや焼き鳥
花椒粉をラーメンや焼き鳥にかけてみると、味にアクセントが生まれ、ちょっと贅沢な気分が味わえます。
花椒のカロリーと健康面のポイント
花椒は香辛料のため、少量の使用であれば、それほどカロリーを気にしなくても大丈夫です。ただし、しびれ成分には食欲を刺激する効果があるとされ、食欲が増す場合がありますので、全体的な料理の食べすぎには注意が必要です。
花椒の値段の目安
花椒の価格は、粒や粉末、または業務用の大容量かどうかによって異なります。カルディや業務スーパーなどで販売されている花椒粉は、小さな瓶入りで500円~1000円前後が一般的です。パウダー用など大容量タイプの場合は、1,500円以上になることもあります。
まとめ
花椒は、カルディや業務スーパー、さらに中華食材専門店やオンラインショップで購入できます。花椒粉や業務用パウダーなど種類も豊富で、自宅でも本格的な四川料理が楽しめます。ぜひお気に入りの花椒を見つけて、麻婆豆腐や鍋料理に使ってみてくださいね!