マガジンのカバー画像

ブログ更新のお知らせ

376
モノコト68は、ブログを運営しています。 Webディレクターのことや、ブログ運営、ガジェットのことについて書いていますので、興味のある方は、ご覧ください。 https://mo…
運営しているクリエイター

#転職

転職活動の期間はどれくらい必要なの?長引かせないための方法 https://monokoto68.com/period-jobchange/

そもそも転職のやり方がわからないと悩んでいる方へ、転職するにはどのようなやり方があるのかをブログ記事にしました。 https://monokoto68.com/changejob-howto/

わたしは、20数年、Web業界でWebディレクターとして働いてきて、40代にして転職をした。転職するにあたって、悩み、転職活動を行い、実現し、その後、何を思ったのか。 ブログにて公開中。 https://monokoto68.com/jobchange-matome/

IT業界に転職するために資格の取得は、全く必要ない。 資格を取得してから、IT業界に転職をしようと考えているなら、今すぐ、転職エージェントを使って、転職活動をすべき。 資格の勉強をしている時間がもったいない。 https://monokoto68.com/it-qualification/

【転職】40代Webディレクターがどういう基準で転職先を選んだのか https://monokoto68.com/select-company/

【転職】40代Webディレクターが転職してしばらく経った感想をブログに書いてみました。 https://monokoto68.com/job-change-kansou/

なぜ会社を辞めて、転職することにしたのか?職場の環境には不満がなかったが、制度が分かりにくく、収入アップが目指せなくなったのだと思う。そんな思いをブログに書いてみました。 https://monokoto68.com/reason/

【転職】40代は転職することよりも転職した後が大事。転職する理由にもよるが、転職することが目的になってはならない。 https://monokoto68.com/after/

40代Webディレクターが実際に【転職】して感じたこと。新しい会社で働き出したときの“ココロ”模様をブログに書いてみた。 https://monokoto68.com/feel/

【失敗しないために】あたなはどの会社でWebディレクションする? これからWeb業界で働きたいと思っている方は、どの業態で働くかによって今後のキャリアが変わってくるので注意が必要だ。数年後に得られるスキルを想定した就職活動が必要だ。 https://monokoto68.com/company_web-direction/

未経験でもできるWebディレクターの仕事。 Webディレクターの仕事は多岐に渡り、奥が深い。簡単にできるものではない。ただし、多岐に渡るがゆえ、奥が深いがゆえ、本当にできるWebディレクターの数が圧倒的に少ないのだ。 https://monokoto68.com/webdirector-job/

ブログやっています。webディレクターについての記事を中心にモノやコトについて書き連ねています。40代にして初ブログ。年齢を重ねると何か残しておきたい、次世代に伝えたいと思うこともあってブログを始めてみました。 https://monokoto68.com/about/