算数の問題 9÷3(6-3)=?
ちょっと変わり種として 算数の問題
9÷3(6-3)=答えは?
①古い関数電卓
9÷3(6-3)=1
②ちょっと古い関数電卓
9÷3(6-3)=3➡6-3しか計算してない
③エクセル
=9/3(6-3)=3
④iPhone
9÷3(6-3)=3➡6-3しか計算してない
答えは
エクセルさんの回答の通り
×を入れないといけませんが
昔は×を省略?今も式は省略していいのかな?
9÷3(6-3)
ます(6-3)=3、括弧内を先に計算ですよね
9÷3(3)となります
この場合は
9÷3×(3)という意味になります。
現在は左から順番にとなっていますから
9÷3=3
3×3=9が正解となりました。
昔は
9÷3×3を
9÷9➡3×3を先にやってしまうと
答えが1になるパターンもあったようです。
いつの時代????
取バレル????
と・・ネタとしてお使いくださいませ
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
皆様に感謝いたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![鎂灿(meecyan) み~さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35960749/profile_6ec9f8177700865f37b3c45c58c0509b.png?width=600&crop=1:1,smart)