![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53138363/rectangle_large_type_2_e79f7686b28fe1c053ff5eaf67d89e98.jpeg?width=1200)
Fusion 360 ジェネレーティブ デザイン
#Fusion360 #Autodesk #ジェネレーティブデザイン #3DCAD #3Dプリンター #アーチェリー #町工場 #吉原博 #諏訪貴子 #テルえもん
進化するFusion 360
3DCAD 3次元CADの世界です。
ホビーだと無料で使えるクラウド型CADですが
中小企業、そして大企業まで(有料ですが)
その用途は広がっているようです。
特に今日はジェネレーティブデザインについて
書きましょう。
ジェネレーティブデザイン
聞きなれない言葉でしょうが
端的には要求機能と加工法をセレクトすれと
AIが幾通りもの設計解を導きだしてくれるのです。
しかも計算はクラウド上でやってくれますから、
夜中計算させておいて、朝最適な形を選択して、
加工をお願いするなんて事ができます。
今だと、金属3Dプリンターなどもありますから、
1日で最適な設計解を得たうえで、
手に取ってみる、もしくは実際の評価に使える。
そんな事ができるようです。
https://www.autodesk.co.jp/solutions/generative-design
すごい時代になりました。
Redshift
https://redshift.autodesk.co.jp/
アーチェリーを進化させる、町工場の技術。
アーチャリーの弓は全て海外製です。
しかし、日本の町工場素敵ですね。
デジタルシフト
すごい時代に突入したと、つくづく思いますね。
ただ、こういう最先端な現場で仕事できていない自分が
少し情けなくもありますけど。
一生懸命ついていかなければいけませんね。
https://redshift.autodesk.co.jp/digital-innovation-manufacturing/
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
皆様に感謝いたします。
本日は情報のみになってしまいましたが、
Fusion360はおすすめのCADと言ってよいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![鎂灿(meecyan) み~さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35960749/profile_6ec9f8177700865f37b3c45c58c0509b.png?width=600&crop=1:1,smart)