![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58069822/rectangle_large_type_2_474787ea8ce22ca7497dd3ed781fc0fc.png?width=1200)
過去に書いた記事について
私は、2019年の3月からニューヨーク市立大学群のラガーディアコミュニティカレッジでろう者学を専攻していました。
そのころに「留学プレス」というサイトでいくつか記事を執筆していました。
今回は、このNoteを読んでくださる方が興味を持つかもしれない(?)記事をご紹介します。リンクを貼りますので読んで頂ければ幸いです!
留学生が伝えるニューヨークが留学に向いている4つの理由とメリット
「手話」の授業受けたことありますか?(1)学校の授業で手話を学べるアメリカ
「手話」の授業受けたことありますか?(2)~アメリカの大学の「ろう者学」専攻とは?
これらの記事は私のニューヨーク留学時代のほんの断片にすぎません。このNoteではもう少し詳しくニューヨークでのサバイバル経験をいずれ紹介していこうと思います。
ニューヨークでの留学生活はろう者学専攻関連のエピソードばかりなので、たぶんトリッキーだし、全然キラキラしていないのですが…(※ニューヨークでキラキラできなかったのは私自身の問題ですね)
異文化コミュニケーションに興味がある聴者属性の人が「ろう者学」という言葉を知るきっかけになるような記事を投稿できるように頑張ります!!