【お出かけ記録】箕面・勝尾寺
とりあえず無職でとりあえず本を読み耽っていることも多い今日この頃。西国三十三所巡りも途中なので、今日は箕面の勝尾寺へ。
箕面 勝尾寺
勝尾寺へのバスは千里中央からも出てますが、3月にできたばかりの新駅に降り立ちたいという理由だけで箕面萱野駅から。平日はバスの本数も少ないので要注意⚠️
バスは20分ほどで勝尾寺へ。途中は結構な山道なので酔いやすい人は要注意です⚠️
勝尾寺は皆さまご存じの通り〝勝ちダルマ〟のお寺。境内には至る所にちっちゃい達磨が置かれていました。置かれているのは〝達磨みくじ〟達磨さん。毎年12月に境内中の達磨を集めてお焚き上げするんだそう。石垣の隙間とか木の枝とか、ありとあらゆる所に置かれてたから集めるの大変やろうなぁ。
ちなみに入山料500円のところ、一部工事中なため350円でした。鯉のエサは100円。
箕面の滝へ
本堂にお参りして御朱印をいただいた後は、歩いて箕面の滝へ。舗装された道路を歩いて50分もかからないくらい。意外と近かったです。
平日なだけあって人も少なく、落ち着いて滝を眺めることができました。
箕面公園 昆虫館
滝を見た後は歩いて箕面駅へ。途中に昆虫館があったのでついでに寄り道。入館料280円のこじんまりした昆虫館やけど、放蝶園があって自由に飛び回る蝶をほんとにまじかで見れるのは楽しかったです🦋入館料以上の価値がある。
展示されてる虫も、〝あ!あつ森の!〟がいっぱいでした(笑)
GWには混んでたであろう勝尾寺も箕面の滝も、今日はのんびりできる程度の人。京都の観光地には負けるのもあるのかな。でもやっぱり仕事するなら平日にも休みがとれる仕事にしたいなぁ。なんてことを思いながら探索した1日でした。
おしまい。