
note始めました。
はじめまして!
ものづくりナースの千秋です。
最近の私を記録するためにnote始めました。
私は、
2022年は28歳になります。独身女です。
超普通のネガティブ凡人。
迷走や妄想するのが大得意です。
重度の面倒くさがりで、心配になるほどよく寝ます。
熱中と飽きが両極端にいて、永遠に好きか三日坊主か酷くハッキリしています。
石橋は叩き割って渡れなくするのに、突然仕事を辞めて大学院にいったり、ちょっと思考と行動が伴わない人です。
何をやっても大体平均点前後。ある意味すごい。
だから破天荒ぶりたいのかもしれません。
「変な人」は褒め言葉です。「普通ですよ~」とお返事しますね。
のんびり楽しく生きるのがモットーです。
物理的に行動が早い人や話すのが早い人とは噛み合わないことがあります。
最近のブームはプログラミング。
音楽、旅行、カメラ、ゲームと広く浅く多趣味です。
そして、
「30歳までには何者かにならねばならぬ。」
という謎の使命感を持っています。
あと885日だそうです。
何者かになる
何故そんなことを思うのか。
2年前とある先生に、
「30すぎてなんにも考えてない女の人多いですけどね。
あなたはどうなりたいんですか?何も決まってないのやばいですよ?」
ってなことを言われました。
詳細に何と言われたか全く覚えておらず、言い方は全然違ったでしょう。
記憶の改ざん。
私の悪いところです。言わんとすることは合っています。
その時はめっちゃショックでした。
「失礼じゃん?30歳過ぎた普通の女の何が悪いんだ!」って思ったんです。
ムカついたんですけど、ふと、
「私は何にムカついてこんなに衝撃を受けているんだろう」と、
悩みのループに入りました。
(私、女は、男は、で語る節があります。傷つく方がいるかもしれません。
お許しください。)
30歳。
結婚する、母になる、キャリア積んで出世する、自由に生きる、養う、養われる、私の小さな頭では想像つかないくらい色々な選択肢がある中で、何も考えていない普通の女とは何を指しているのでしょう。
この2年間、大学院を修了して再就職をしました。
ではあと3年、今の会社で働き続ける独身女であるという現状から考えると、ライフイベントに変化は起きません。
幸せに思うならこれで全然いいんです。
仕事楽しいし、人には大層恵まれています。
(関わりのある皆さんいつも本当にありがとうございます。)
でも私はすごく不安になりました。
何もない自分。
変わっていかない自分。
「何も考えていない」とは「現状維持で満足」か、というのが今の答えです。違うかもしれません。
母になるのも理想ですが、相手のあることは自分の力だけではどうにもならないですし、タイミングもあります。
となると、まずは一人でも生きていける何者かにならないといけないわけです。
このまま。
悪くないですが良くもなりません。
飲み屋で、結婚ができない話と、仕事の愚痴で何時間も話をするのは楽しいです。でも毎回それではたまりません。未来の話もしたい。
だから2年前に仕事を辞めたんでした。
まずい、あと5年以内に答えを出さねば!
と思いながら早2年。
まじで何も浮かばない。
あの時の先生は正しかったように思います。
このままでは何も考えていない30歳過ぎた女になってしまう。
もっとキラキラしているはずでした。
バリキャリウーマンか、母の予定でした。
25歳くらいで結婚して、子供のことを考える予定でした。全部妄想。
とっくに過ぎて、周りの結婚出産ラッシュに心を弄ばれる、
「よく聞く話」の中の人になっていました。
どれでもない自分。
どこにも向かっていない自分。
このままではいられないのに、動き出せない自分。
私の理想はどこにいったのでしょう。
あと3年。
あっという間に終わるでしょう。
私の場合、寝てる間に終わるでしょう。
「これからどうするの?」
もうめちゃくちゃ聞かれた質問です。私が知りたい。
「新しいことを知るのが楽しいのよ。逆にあなたはどうするの?毎日働いて満足なの?」という気持ちでした。
案の定やっぱり皆同じようなことで悩んでます。
私のキャリアはとっくに途切れて、今後も給与は大幅には上がりません。
身体と心と時間とお金のバランスを取って、生活していきたいのです。
大学院に入って人生大きく変わったのに、消えていきそうなワクワク感。
自分に価値があるはずだと探すこと自体が思い上がりです。
自分探しの旅くらい当てにならない気がしています。
それでも。
歩きだそう。
そう思いました。
こんなはずじゃなかった。というほど後悔のある人生は送っていませんが、
このままではダメだ。とは思っています。
理想の自分をよく考えて、時間が欲しい、お金が欲しい、遊びたい、知りたい、寝たい、自分の欲求全部叶えます!!!
看護は生活を支える仕事
だと私は思っています。
これはいろんな価値観があるので絶対価値観論争はしません。どれもきっと正解です。
そしてデジタルで医療は良くなるし、生活もよくなると信じています。
他の仕事も通じるものがあると思います。
だからデジタル勉強して、業務改善していくことが目下の目標でしょうか。
根拠はありません。
いらないでしょ、そんなもの。
何から始めよう…、とまた思考のループに入ったので、ここまでの思考を残すために、衝動的にnote.始めました。
去年のYouTubeのようです。
まじで変わってない。衝動的に始めて続かないの。
1本だけの投稿もどうにかしないといけません。
ちなみにこちら↓↓
同じように頑張れない方いっぱい居ると思うので、変わりたい人、
私と「一緒に」頑張ってください!
医療者の方は是非もいせんに来てください!
私は、note.を1週間に1回更新します。
サボんなよってお尻叩いてください。
ではまた、1週間後に。
バイバイ!
いいなと思ったら応援しよう!
