
当たり前な、トレカの個人売買リスクについて
こんばんは。寒いですね。
裏腹に、ポケモンカードなどトレカ業界では高騰の一途を辿りますが、結果として詐欺が大変多くなってきました。
高額なトレカ福袋なども、故意か市場環境の乱高下のせいかはわかりませんが、強いと思って買ったのに、金額に見合わない!!という声も飛び交う光景がしばしば見られます。
当たり前ですが、購入にあたっての基本的なお話をさせてください。
1.メルカリなどのフリマは、個人間取引をスムーズにするための場を提供しているだけで、明らかな犯罪行為でなければ仲介は期待できません。
トラブル時は取引者間での対応となりますので、最低でも本人確認されている方から購入しましょう。
本人確認していない人間が、高額なカードを出す時点で怪しいです。

怪しいものは売らんやろ!
偽物はAGCや観賞用ってかくよね!
私が詐欺に遭うわけないわ!
という勝手な思い込みは、お金を捨てる第一歩です。
2.SNSの個人間取引の際は、古物商の許可番号を明記されてる方から購入しましょう。
詐欺の可能性を下げる目的もありますが、盗品を売りつけられ、それを知らずに売ってしまうと、あなたが犯罪者として訴訟される可能性があります。
確率は高くはなくとも、数万円の利益のために会社をクビになる、将来の就職が困難になる、など人生数十年単位でのリスクを負っていることは認識してお取引をされることをお勧めします。
3.福袋を、景表法違反だ!ということで訴える、勝訴するのは大変難しいです。
期待値や過去実績で買われることになると思いますが、買う際は最低限、2.のとおり古物商を持たれている方をお勧めします。リスク管理の為です。
とはいえ、そういう方は概ね業として生業にされており、当然当たった時の旨みが小さいじゃないか!!というお声も最もです。
何かあった時にリスクがある、仮に福袋の中身の価値が半額、ないしは0円であっても生活に困る事のない範囲で、お財布と相談ください。
福袋は広告費と同じような存在だと思いますので、比較的マイナスになる事は少ないと思いますが、必ずしもトントン以上でなければならない、という物でもないと存じます。
当たり前のことですが、自分の戒めも含め今一度振り返ってみることも大事かなと思いまして。
本日もお疲れ様でした。