![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33951506/rectangle_large_type_2_2ed9d7152688943444592f61a3630723.png?width=1200)
#2【音楽】YOASOBIの新曲『群青』を視聴したらRADWIMPSの『グランドエスケープ』みを感じた件。
こんばんは。唯一のフルゆとり95年度世代♂のモノトーンです。
今回お話させていただきますのは、タイトルにもあります通り、YOASOBIの新曲『群青』についてです。
YOASOBIとは?
コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる「小説を音楽にする」ユニットで、8月には代表曲『夜に駆ける』のyoutube再生回数が5,000万回を突破し、日本でいま最も注目されているアーティストの中の1組です。
5thシングル『群青』
つい先日の2020年9月1日、5作目のデジタル配信限定シングル『群青』をリリースしました。
ブルボン「アルフォートミニチョコレート」のCMソングにも起用され、話題を呼んでいますね(^ ^)
ちなみにCMのイメージキャラクターの杉野遥亮さんは1995年生まれの同い年です(^ ^)
「小説を音楽にする」ユニット、YOASOBIですが、『群青』の原作は小説ではなく、「マンガ大賞2020」で大賞を受賞した山口つばさの漫画、『ブルーピリオド』なんですね(゚ω゚)
【『群青』≒ 『グランドエスケープ』!?】
『群青』には合唱パートがあり、ボーカルのikuraが所属するアコースティックセッションユニット、ぷらそにかのメンバー(masa、てつと、西山晃世、成田あより、みきまりあ、早希、小玉ひかり、元松美紅、菜摘、suzu)も参加しています。
合唱パート がある曲と言えば、これまでRADWIMPSの『グランドエスケープ』の印象が個人的に強く、『群青』を初めて視聴した時には、『グランドエスケープ』みを感じました(゚ω゚)
『グランドエスケープ』は曲の終盤のみに合唱パートがありますが、『群青』は曲の序盤と終盤に合唱パートがあるのが印象的でした。
『知らず知らず隠してた
本当の声を響かせてよ、ほら
見ないフリしていても
確かにそこにある』
という合唱パートの歌詞から、今のまま何となく生きてていいのかな…と凄く考えさせられました…。
また全体を通して「夢を追いかける姿って美しいな」と感じた凄く素敵な楽曲でした。
皆さんも是非聴いてみてください(^ ^)
以上、唯一のフルゆとり95年度世代♂のモノトーンでした(^ ^)