![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51728550/rectangle_large_type_2_c5b8cf3212782d4bc8f9cd85ec8c72ba.jpg?width=1200)
8.萌芽と施肥
2021年5月6日。くもり→晴れ。最高気温24℃くらい。日中はだいぶ暖かい日が続くようになり、午前中からベランダに出しております。
前回、清見本体真ん中の若葉が2つに分かれてきたことをお伝えしましたが、あれから約1週間ほどで今度は4つの若葉が現れました。ようやく動き出した感。
春の土用も明け、5〜6月に施す「夏肥」を規定量やりました。
↓丸い粒が固形肥料
柑橘類に特化した肥料成分がゆっくり溶け出すタイプです。
その後、キノコはいつの間にか消滅。キノコバエも粘着殺虫剤で駆除できたヨウス。ジャマモノはすべていなくなった、かも。
〜9へ続く〜