12.摘芯しました
【2021年7月14日】くもり ときどき 晴。最高気温は29℃くらいで湿度80%以上ある。
このところ毎日のように雷雨が起こりやすいと言われていて、遠くゴロゴロと雷鳴が聞こえたかと思うとポツポツ降り出し、あっという間にザアザア降りになったりする。そろそろ梅雨明けが近い雰囲気だ。虹が出ることもある。
清見本体の高さは35cm、先端グループの葉っぱたちもイッチョマエの大きさになったので高さ25cmのところで摘芯した。ついでに夏肥を5g施す。
▲切られたアタマの部分。捨てるに忍びなく。
【2021年7月16日】朝からどピーカン。関東甲信、東北地方に梅雨明けの発表があり、とたんに最高気温33℃に上がる。
摘芯した清見は変化なし。7月は毎日水遣りをしろ、との指示を守っている。
〜13へ続く〜