【るみなっち寄稿】カラオケ機械採点のあれこれ
【カラオケ採点ってなぁに?】
初めまして!カラオケ採点講師のるみなっちです現在、岡山を拠点に活動しています🎶最近、「何点だぁ〜〜〜」でお馴染みのカラオケバトルが復活して盛り上がってますよね僕も毎回ハラハラドキドキしながら、誰が勝つのかなぁ〜と番組をみてます
皆さん、高得点を出されててすごいですよね〜
それはそうと、歌唱系のボイストレーナーさんはよく聞くけど…カラオケ採点の先生って滅多にきかないですよね( -᷄ ˍ-᷅)
例えば、大会向けの歌唱を教える先生。演歌を教える先生。など…色んなジャンルの歌唱に特化した先生がいるように、実はカラオケ採点に特化した先生もいるんです!
そもそも、カラオケ採点ってなぁに?…というところですが、簡潔に言うと、「カラオケの機械が歌声を聴いて点数をだしてくれる」ものです。
ちなみに…カラオケボックス発祥の地ってどこかご存知ですか?
実は、「岡山県」なんですー!!!!!(僕の出身も拠点も岡山県です)
元々、トラックの運転手をしていた、佐藤洋一さんがトラックのコンテナを改装してカラオケ機材を持ち込み経営を始めたのが最初と言われているみたいです。
詳しく知りたい方は、インターネットで調べてみてください
…と余談は置いといて
「カラオケの機種って違いがあるの?」
「AIとDX-Gどっちが点数が出るの?」
とたくさんの声があると思います。
実際に、大会に勝つための歌い方や、ライブ等で歌う曲の歌い方や選曲は異なりますよね
そのように、カラオケ採点においても、
機種によって点数を出すためのコツや歌い方、選曲があるんです!
【カラオケ機種ってなにがあるの?】
カラオケ機種は大きくわけて「DAM」と「JOYSOUND」の2つになります!
今回は、その中でも某テレビ番組でもおなじみの、
「DAM」についてピックアップしていこうと思います!
大前提ですが、「歌唱力が高い人=カラオケの点数が出る!」という訳ではありません。
現在、DAMの中での主流は、「LIVE DAM AI」精密採点AIですが、
「LIVE DAM stadium」の精密採点DX-Gも絶大な人気を誇ってます!
【精密採点AIと精密採点DX-Gの違い】
・精密採点DX-Gの特徴
特徴①
5つの項目で構成
〇音程
〇安定性
〇表現力
〇リズム
〇ビブラート&ロングトーン
それに加え、ボーナス点が入り総合得点となります!
よく、ボナカンやソテカン!と耳にすることがあると思いますが下記を意味します。
ボナカン=ボーナス込の100点(総合得点が100点)
ソテカン=素点100点(ボーナスなしの100点)
特徴②
100点が比較的出やすい!
特徴③
男性と女性で向き不向きがある。(※声質による)
・精密採点AIの特徴
特徴①
現時点での最新機種で、
AI機能が搭載されており膨大な歌唱データを元に分析を行っている
特徴②
五角形(※表現力以外)はDX-G採点と同様。
それに加え、表現力の中に
新たに(アクセント、ヒーカップ、ハンマリング)といった裏加点が存在します。
特徴③
ボーナス点が沢山貰える可能性が高い!
特徴④
男性も女性も同条件で点数が出る(※ただし、声質により攻略法が異なる)
特徴⑤
90点以上は出しやすいが、100点は出しにくい
【男性と女性はどちらが有利なの?】
お店に置いてあるマイクを利用した場合、AI採点は性別で、有利、不利ということはありません。
DX-Gに関しては”女性”の方が自然に歌っても高得点が出しやすく、100点も出やすいです!
残念ながら、男性の中には歌は上手いし項目も埋まってるのに100点がでない…という方も多くいらっしゃいます。
男性は100点が出ないの…?そんなことはありません!
自身にあった、マイク選び・マイクの持ち方をかえるだけでも、
100点が出しやすくなります!
【実際どちらが100点がでやすいの?】
それは、上記の特徴にある通りDX-G採点です。
仕組みが同じなので、歌い方のコツさえ掴んでしまえば、100点が取れる可能性がグンッと 上がります!1曲だけでなく複数取れる方も多数います。
イメージとしては、DX-G採点が基礎
AI採点が応用と言ってもいいでしょう。。
AI採点は加点が最大6点前後つく場合もあるので普通に歌っても(90点以上が出やすい)傾向です。
但し、(97点以上〜99点台)がとにかく出にくいです。
特に100点はスコアラーと呼ばれる(採点に特化した)人でも、安定して出すのは至難の業です。。
【音程100%じゃないと100点は出ないの?】
そんなことはありません。音程以外の項目のバランスが取れればちゃんとでます!
DX-G採点の場合は、音程(最低85%)以上あれば100点も可能です!
音程が高いに超したことはありませんが、DX-G採点もAI採点も理想は93%〜95%とれればベストです!
【どうやったら高得点がでるの…?】
共通する点で、初心者の方でも簡単に意識できる方法は”抑揚”です。
実は、配点もかなり高めなんです!
例えば声の強弱
一定の声量で歌っても抑揚はつきません。
声を張るところ・弱めるところ
このポイントを決めてみてください!
他にも沢山意識して欲しいことはありますが、
生徒さんにお伝えしている企業秘密なのでここまでにしておきましょう
今回は、あくまで初心者の方に向けた個人の見解となり、極一部の内容にしかすぎません。お一人お一人の適正な攻略法は異なります。
もっと、知りたい方、気になる方はるみなっちのレッスンをお試しください!あなたに合った、最適なレッスンプラン(攻略法)を伝授致します!
こちらのnoteを見てレッスンをご予約して頂いた方限定で
リアルレッスン、オンラインレッスンを無料で30分ご延長させていただきます。
受付時に「noteをみた」とお伝えください。
ー利用条件ありー
※1時間以上ご利用の方。
※出張レッスンでは利用不可
※12月1日〜1月31日まで
※おひとり様1回まで
最後まで見てくださってありがとうございました!