見出し画像

つぶやき日記1222

最近は日記を紙のノートに書いていて、こちらに書く機会がない。紙に書いて満足する時期と、スマホで書きたい、誰かしらの目に触れるところに出したい時期とが交互に来る気がする。

先週先々週と、時に睡眠時間を削りつつ作業する生活だった。ほとんどお金にならないけれど、没頭していた。やはり、やるからには自分である程度納得できるものをつくりたくて。そして、こだわり始めると終わりがなくて。お金にもならず、手を抜くことも可能(次のチャンスに繋がりにくいだけ)なのにこんなに没頭できるのは、相当好きなことなのだと思うんだけど。ただ、消耗もする。ひとつはやり方の問題で、わたしが初動が遅くぎりぎりまで粘るから短期集中&消耗になりやすいこと。もうひとつは人とのコミュニケーション。今は対面のやりとりってないのだけど、テキストメッセージのやりとりでも心を削られることはあるものですね。ほんと「普通」の感覚って人それぞれなんだろうな。いや、毒を吐くと、謝らない人ってほんと謝らないよね。わたしもむやみに謝ることはやめるようにしている。けど、人になにか影響させたら謝ろうと思わないかね。もう謝らない人勝ちじゃん、と思えてくる。謝らないと決めているのか、人の立場に立って考えない思考回路なのか?最近サイコパスという言葉が気になっている。ちゃんとした定義とか特徴を知らないのだよな。
とにかく今は、解放感、平和。こんな平和でいいんだっけみたいな。家族と言い合いはしたものの。平和の使い方ちがう気がする。

ハローワークの職業訓練も受けていて、今のところたのしい。新しいことを学ぶのは知的好奇心が満たされる。webサイトをつくれるようになるだろうか。そうしたら自分のメディアを持って、誰かに寄稿を頼んで、でも広告で収益化するのはやだな、、と飛躍した妄想をしたりしている。今学んでいるwebサイト関連の技術自体は、そのうち陳腐化するのだろうけど、人間ならではの提案ができるようになれたらそれはたのしそうだ。まあ、いずれAIも同様のことができるようにはなりそうだが。
そう、デザインとアートのちがいについてもちょっとでてきた。アートは自己表現であり、主観的であり、万人に理解されなくても成り立つ。対してデザインは、目的を達成するためのもので機能性が大事で、客観的視点が大事、ターゲットに届けなくてはいけない、みたいな話だった気がする。webデザインの仕事の多くは、企業がマネタイズするためにするもので、、今さらだけど、だいぶ、いや完全に、現実的な世界のものだ。でも、きらいではない気もしている。ただ、誰かの言う通りに、自分の工夫の余地なく、技術だけ使うのはつまらないかも。
でもとにかく教科書代だけで受けられるから、自分に合ってるかが分かるだけでもありがたい。

今日は久々に夜に出歩いた。夜の街、夜の駅がやたら心許なくて、こんな時間に出歩いちゃってていいのかなという感覚、ちょっと「不良」的な行為をしている気分は、学生の頃に戻ったようだった。ワインバーみたいなところにも久々に寄ってみた。ほろ酔い。いや「ほろ」でもないかも。



読んでくださってありがとうございます!