
【金凛々】とりあえず月〇〇万不労所得あれば人生いい線行くのでは〜凡人の私でもできることを考えてみた〜
皆さんおはこんばんにちわ!凛々です。
今回はバカな私ですがお金についてちょっと考えてみます。
FIREの概念が広まって数十年が経ちますが、皆様はFIRE意識されてますか?
念の為説明しておくと、「早めに資産をガッツリ作ってその後は労働なしでその資産から生み出される不労所得で生きてく」という考え方です。
労働者としてはなるべく早い「FIRE達成」を皆さんうっすら一つの目標にして日々お仕事を頑張られていることと思います。
「あー、仕事行きたくないなー」って時にFIREよぎりますよね頭の中に。
ですがFIREするのにはまぁ下で1億必要かなというところなのですが、(これから物価高&インフレ進んだらもっといるかもしれない)
1億だとこんな感じになるらしいです↓
1億円にまじでみんな夢見過ぎだからな。
— 総合商社マン (@sogoshoshaman) January 8, 2025
完全FIREしちゃうと利回り4%で回しても年間400万円、月33万円だからな。配当で400万円だったら税金20%持って行かれて年間320万円、月26万円だからな。
1億円にまじでみんな夢見過ぎだからな。
自分が全く労働しない、となると1億あっても月26〜33万とのこと。
1億円持ってても全く富裕層ではないですね。(子どもの時は富裕層かと思ってたよ世の中ってキビシイ。)
で、これを見て思ったのが、
「凡人&平均年収の自分が1億円達成するまでに絶対おばあちゃんになっちゃう。1億円はうっすら意識しつつ最終的な目標にして横に置いといて、とりあえず月20万不労所得か自分で生み出せるお金が作れれば安心なのでは」
という考えが浮かんできました。
多分私がおばあちゃんになる老後(そこまで生きていたらですが)は年金制度は破綻していると仮定して、
おばあちゃんの時に1億あればいいかな?月26万で質素に暮らしていけるかな?毎日おかゆでいいかな?と思っています。(本当は40歳で1億が目標ですがなかなか自分には難しそう。)
とにかく、自分の場合1億作るのは時間がめっちゃかかりそうなのでうっすら目標にして頭の片隅に置いておく、じゃあ直近の目標はどうするのか?ということになりちょっと考えてみました。
月いくら不労所得があれば安心なのか
そこで月いくら不労所得があれば安心なのか考えると、
地方住みの私の場合、住宅ローンの返済や諸々の生活費を考えると20万〜25万あればなんとか質素に生きていけそうです。(皆様はいくら必要でしょうか?)
東京住みの方はもっといるだろうし、お子さんがおられるとそれはもうもっとたくさんいるだろうし、人それぞれかとは思うのですが、
本業以外に月に生活できる程度の不労所得を作る、ということを考える方が、
途方もない先になる予定の「1億円を作る!」を考えるよりも現実的だな、と思い至りました。
月に〇〇万不労所得を得るために現実的に考えて自分ができそうなことはこれ
で、まだまだ未達成ではありますが、現時点の自分の能力や自分がやっていることでこれなら月20万程度の不労所得が現実的に作れそうだな、という方法が、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?