見出し画像

【無料記事】軽自動車にはマジで乗らない方がいい理由:軽自動車から普通車に乗り換えてみて仰天



皆さんおはこんばんにちわ!凛々です。

今日は車について!

皆さん車乗りますかー?

車は地方民の必須アイテムなので、大きい道路を通れば各メーカーのディーラーがひしめき合ってる状況です。

私は今乗ってるのも含めてもう3台目になりましたー。

過去の2台は軽4だったのですが、3台目になって初めて普通車買ったんですけど、

もうこれまで乗ってた軽自動車と色々違いすぎて衝撃を受けたんですよね。

100万円ほど上乗せすることで、こんなにも性能が違うのか、、、と唖然としたので今日は軽自動車には乗らない方がいい理由について書いて行こうと思います。

正直これまでは「色々安いから全然軽でいいじゃん。軽最高じゃん。」って考えだったんですけど、

このツイート見てから

「あれ、、、、?やっぱ軽危ないかも、、、?足なくなるかも、、、?死ぬかも、、、?」ってなったのと、

高速道路でトーレーラーに挟まれた軽自動車が人を2人乗せていたにも関わらず30cmまで縮んでしまった事故があったりして、

「軽自動車は安全性がやばい」と言うことに気づいたんですよね。

お金持ちはなぜみんなドイツ車など外車に乗るのか?

お金持ちほど外車に乗っていますよね。

日本の自動車メーカーの車は機能が良くて故障も少なくて優秀なのになんでなんだろう?デザイン性とかステータスかな?

って思ってたんですけど実はもっと明確な理由がありました。それが

「外車、めっちゃ丈夫で車体強ええええ」と言うことです。

ドイツにはアウトバーンと言って速度制限のない何キロまででも出していい高速道路があるらしく、

そこでの事故に耐えられる前提で車が作られてるんですよね。

お金持ちの皆様って総じて貧乏人より色々考えてるから、賢いからお金持ちなのであって

様々なリスクについてもきちんと考えて対策できるからお金持ちなんだと思います。

で、それは車でも一緒で、お金持ちの皆さんは車は走る殺人マシーンであることを非常によくわかってるんですよね。

たくさんの従業員を抱えている社長さんとかが不慮の事故で突然亡くなったら色々と大変ですよね。

とにかくお金持ちは安全をお金で買うために無駄に維持費が嵩む外車に乗るんだなと言うことにやっと気づきました。

フェラーリは値が下がらないとかロールスロイスは所有者しか入れないお金持ちサロンに入れるとかそう言うのもあるらしいですがとにかくお金持ちは安全をお金で買っているんですね。

軽自動車がマジで危ない理由は軽くてペラペラだから

軽自動車はパワーの小さいエンジンでユーザーが求める走りや様々な機能を実現させる必要があるため、

車体や中の部品から全てが軽いです。まさしく軽。

私が開閉したことある普通車やベンツの扉と比べると過去の軽自動車のドアってもうなんかおもちゃみたい。

このペラペラのドアにもし横から他の車に追突されたら?考えるとゾッとします。

中のスペースを確保するために前のエンジンルーム部分が狭い車がほとんどです。もし自分が前の車に追突したら?前から逆走してきた車に追突されたら?確実に足は無くなりそう。

トランク部分のバックドアだってペラペラですよ。後ろから追突されたら一発でグシャです。

まさしく冒頭で紹介したツイートの通りなんです。軽自動車は「命の価値が軽い人が乗る乗り物」なんですよ。

田舎では低収入の人が多いので軽自動車乗ってる方多いです。小さいお子さんがいるお母さんも大体が軽自動車です。

子どもたちが乗っているのを見ると「うわー、あぶねぇ」と、なんとも言えなえい気持ちになります。


せめて普通車に乗ろう。普通車のいいところ

私も今のところ全く稼いでいないので維持費の嵩む外車はまだ乗れないのですが、

普通車に乗り出して「なんで今まで軽なんか乗ってたんだ、、、、」と衝撃を受けました。

私女なので運転はかなり苦手です。注意力も散漫ですし。ですが普通車には様々な安全機能がついているので普通車のってかなりQOL上がりました。

正直100万ほど上乗せするだけでこんなにも違うのか、と驚いています。コスパ良すぎる。

運転苦手な人ほど機能のいい普通車に乗るべきだと強く感じました。

では軽→普通車に乗って気づいた「普通車のいいところ」箇条書きしていきます。

  • エンジンのパワーあるのでもたついて周りに迷惑かけることなくなった。側道から本線入る時とかももう怖くない。軽の時は加速しきれなくてめっちゃ怖かった。

  • 前の車に近づきすぎると警告音出してくれるし万が一当たりそうになったら車止めてくれる。安全機能すごすぎ。おかげで自分から事故ることはまずなさそう。

  • サイドミラーにセンサーついてるので後ろから車よってきたら教えてくれる。

  • 前も後ろも車体長くなったのでぶつけたり擦ったりしなか恐怖だったけど全体についてるセンサーが当たりそうになったら教えてくれる(ちょいうるさいけど)のでぶつけない。

  • 前後左右上下にカメラあって駐車の時も細い道通る時も全部見える。これはぶつける方が難しい。車体が真っ直ぐかどうかも上からのカメラでわかるので駐車歪まなくなった嬉しい。

  • 信号変わったらお知らせしてくれる。たまに考え事してて信号変わったのに進んでなくて後ろの車によく「プッ」ってされたんだけどそれなくなった

  • ふらついてたら道路の真ん中に車戻してくれる

  • 走りが良くてとにかく快適。軽の時はどうしても振動?とかあったけどヌーって感じで進んでくれる。長距離楽。高速も楽。

  • AIがニュース読んでくれるので時短になる

他にも色々ありますがとりあえずこんなもんかな。なんかわたしのポンコツさがバレちゃってますが、運転苦手な人ほど課金して性能のいい普通車乗るべきです。

下手したら命に関わる「運転」へのストレスがかなり減ってQOL爆あがりしました。

上記色々と挙げた安全機能もそうですがやっぱり車体が軽よりもしっかりしている、ドアも分厚い、前も長いので物理的な安全性もアップしました。100万で安全が変えるなら本当に安いもんです。

あと税金や保険代など維持費も高いですが、これだけの機能と安全性が買えるなら喜んで払います。

普通車を購入した時にディーラーの担当さんが言った言葉「この車は事故しない車ですから、、、」がすごく印象に残っています。


終わりに

と、いうことで軽自動車から普通車に乗り換えてみて気づいたことについてまとめました。車についてもやはり安かろう悪かろうは当てはまります。毎日使うメカにはやはり課金すべき、ということがよくわかりました。車は動く殺人マシーンであることをよく考えて自分の車種を選んだり安全な走行を心がけたりしていきたいですね。ここまでお読みくださりありがとうございました。(いいねくださったら励みになります)

他人気記事宣伝↓

メンバーシップ入ってくださったら歓喜します↓(有料記事お得に読めます)




いいなと思ったら応援しよう!