もんちゃんの2024年を勝手に振り返ってみよう【前編】
2024年はどんな年だったかなあ
もう今年もあと数日で終わりですね。というわけで、明石家サンタを見ながら、今年の私の活動について振り返ってみようと思います。
1月 恐怖映像をつくり出した後、アワードの企画・運営を担当
1月1日、あけましておめでとう画像をつくろうと思ったものの、何度やっても恐怖映像しかつくれなかったようです。今見ても怖い。
中旬は研究員制度のアワードの準備真っ最中で、どうしても無駄団のCMをつくりたく、一人でこそこそとジングルをつくっていました。
1月21日は新しい働き方LAB 研究員制度のアワードがありました。東京会場・掛川会場・オンライン会場・メタバース会場のハイブリッド開催。私は東京会場のレイアウトなどを担当しました。みんなに買い出しや受付などたくさん協力していただき、なんとか開催できました。
これはリハーサルの様子ですね。司会進行をするななちゃんとななねぇのWななを横目に、ゲスト席を準備する私。
無駄団は自分たちがつくったゲームで遊べるブースを出展。アンバサダーを務めてくれた高橋晋平さんも遊びに来てくれました。
スイタ氏とまるてぃーさんのクロストークではファシリテーターも担当しました。2人の話はとっても楽しかったし勉強になりました。
2月 大分でお猿さんを撮影。ここ変に出演し、いっちーと対談
2月の初旬は研究員制度の企画に参加し、フォトグラファーとして大分へ。まくちゃんやシモカタさんと共に、観光名所の撮影をしました。
チームで仕事をすることも、フォトグラファーとして風景や物撮りを(あとお猿さんも)することはほとんどなかったので、すごく楽しかったです。
バレンタインデー当日は、大人気イベント「完全妄想イケメン★バトル」を開催。このイベントから誕生したゆきさん作「一ノ瀬くん」は、ラジオドラマにもなりました。
イケメン★バトルの翌日は、ランサーズ社におじゃまして「ここが変だよランサーズ」に出演しました。
振り返ると、2月は盛りだくさんですね。月末にはいっちーと対談を実施。そして、2月28日に新しい働き方LABでは初めての報告会を行い、その場で2代目所長になりました。
他にも、下田にある倉庫「WITH A TREE」のイベントに遊びに行ったり、檜原村にある古民家「紬」のFeel度Walkに参加したり。たくさん行動した月でした。
3月 ボドゲ授賞式に行き、初めての日記イベントを開催
研究員制度でボードゲームづくりに初めて挑戦した研究員のmolliさんがBoard Game Japanカップにて見事入賞! 授賞式に応援参加してきました。
会場では小学生や中学生のお子さんも自作のゲームを披露していて、圧倒されました。どのゲームも楽しかった!
月末には定期開催しているニューワーク手帳のイベント「Three Month Achievement Show! 未来日記を書いてみよう」を初めて開催。
イベントに参加してくれた方同士で、後日遊びに行ったそうで、つながりを生むことができてとてもうれしかったです。
4月 人生2回目のゲムマに繰り出した
新年度スタート!2024年の無駄団指定企画のPMを務めてくれているスイタ氏がゲムマに出展するということで、お手伝いに行きました。
動画何も出せてないな…
カメラロールとXを振り返りながらこのnoteを書きましたが、素材はたくさん撮り溜めているのにTikTokは更新できてない! 素材があるので、コツコツリリースしようと誓いました。