![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39164462/rectangle_large_type_2_c45e98d20b03f49593c63ef7ac889c79.jpg?width=1200)
たこ虹のライブ円盤、買うべきオススメはこれ!
たこやきレインボーが好きになったけど、ライブ円盤何を買えばいいのか分からない。いつかは全部揃えるとして、では何から買えばいいのか? 購入すべき順番は? その疑問に答える記事になります。
もちろん、最新ライブをまず購入するのがいちばんなんですが、現時点(2020年11月)では、なにわンダーランド2019は新たに購入することがでいないんですよね・・。いつでも購入できる感じになってくれればいいなと思うのですが。
●まず、一枚目は迷わずこれ!
RAINBOW SONIC 2018
たこ虹のライブ円盤を持ってない方がまず買うべきライブ円盤はこれ!
おそらくほとんどの虹家族がこれをオススメすると思います。テッシー率いるたこ虹バンドで鍛えられたボーカル力をいかんなく発揮。東西野音で二日連続で行われた行われた二日目の東京の模様なのですが、二日目なのにメンバーひとりひとりの声の伸びがすごいです。
そして2枚目以降は、コンセプトライブが好きか、バンドサウンドが好きかで選ぶのがおススメです。
★コンセプトライブがお好きなら・・
なにわンダーランド2017~OH! CIRCUS~
なにわン2017はメンバー全員が高校生。メジャーデビュー2年目で臨んだライブです。なにわンダーランドは、たこ虹にとって、これまで積み上げてきたものの集大成。そして次に進むためのターニングポイントになる意味を持っていますが、なにわン2017は、これまでのたこ虹のライブとはまったく異なる突き抜けたコンセプトライブとなっています。
※ライブの詳細はこちらの記事をご覧ください。
なにわンダーランド2015~あわてんぼうのクリスマス~
・まいど!おおきに!TYPE-C(2CD+Blu-ray)収録
とにかく可愛いたこやきレインボーが見られるライブ。たこ虹のライブの中で、もっとも物語性があって、ミュージカルのような楽しさがあります。たこ虹メンバーが扮するのは天使たち。クリスマスを一月間違えてしまって、大騒ぎ・・という内容で、なにわン2019の前日譚とも受け取ることができます。最近、歌われることが少なくなっている「ナンバでサンバ2」「 ジュージューシー!!」「叫べ!ガウガール」「365Go!」も収録されており、ユニット曲の「an umbrella」と「道子とクラリス~魂の激闘篇~」が聴けるのもこのライブだけです。
★バンドサウンドがお好きなら・・
オオサカアイドルフェスティバル2017
・ダブルレインボー TYPE-A(CD+Blu-ray)
ライブ後半部分10曲のみの収録ですが、どのライブよりもアグレッシブに戦うたこやきレインボーが見られるライブです。レインボーソニックの一年前のライブですが、バンドの音はレインボーソニックよりも強く激しく、その音に負けないように、力を振り絞るパフォーマンスという意味では、どのライブよりもエモく感じるかもしれません。特に「まねー!!マネー!?Money!!」の振り切り方はハンパない!
ライブ全体を通じて、ウエストコーストで行われているフェスのようなバンドサウンドで、特にアコスティックバージョンの「ええねん」は、初期のイーグルスを彷彿とするサウンドになっています。