
善子「パワーアップしたノートテイキングアプリFlexcil2を紹介するわ!」
曜「そう言えば善子ちゃん、Flexcil2が出たって言ってなかった?」
善子「そうね。じゃあせっかくだし紹介するわ」
善子「まずFlexcilって何?って人は下のnoteを見たほうがわかりやすいけど…」
善子「簡単に言うとジェスチャーでPDFのノートを取れる革新的なアプリよ」
善子「というわけで2になって変化した点を紹介するわ!」
ジェスチャーの使い勝手
善子「ジェスチャーはFlexcil1から健在。文字の下に線を引くと発動するジェスチャーが選択範囲見えるようになって使いやすくなったわ」
曜「確かに見やすいけど文字の色が変わってるね」
善子「不具合かしら…?ここがちょっと気になるのよね」
善子「ジェスチャーは選択したい範囲に(を描く、下に線を引く、長押しする、丸で囲む、□かLで囲むで発動。ここは共通ね」
曜「このジェスチャーでノート取ったりマーカー引いたり出来るんでしょ?」
善子「えぇ。これこそがFlexcil.の目玉だからね」
お気に入りの追加
善子「これがFlexcil2のメイン画面。左にお気に入りが追加されて好きなファイルにアクセスしやすくなったわ」
善子「PDFとスタディノートも一緒に表示したり別個で表示したり出来るようになったわ。」
曜「細かいけどお気に入りの追加って便利だね」
善子「まぁページ単位でお気に入りには出来ないけどね。」
ノートの代わりにPDFを表示
善子「1ではポップアップ表示はノート限定だったけど2はPDFも開けるようになったわ。」
曜「じゃあ数学とかで解答が別冊になってたとき同時に見れたりするんだね」
善子「えぇ。他にも比較したり別のPDFを参照して注釈足したり複数開けるメリットは大きいわね」
複数タブ、マルチウィンドウ
善子「見づらいけど上に複数のタブが開けてるのが分かるかしら?」
曜「同時にPDFやノートをいくつも開けるようになったんだね。これ大きな進化じゃない?」
善子「私も1の要望にタブの追加があったからね。」
善子「それと従来の1P、見開き表示に加え4P表示できるようになったわ。」
曜「よ、4Pは大げさじゃないかな…」
善子「拡大も出来るしざっと見たいときに使えるかもね。」
縦スクロール
善子「それと縦スクロールも追加されたわ。PDFは横、ノートは縦とか個別に設定可能よ」
曜「私は紙めくってるみたいで横がいいなぁ」
善子「縦の方がノートは取りやすいけどね。これもなかなか便利よ」
注釈の埋め込み
善子「Flexci1はマーカーとか引いても他のアプリで参照出来なかったの。でも2だとばっちり埋め込まれて参照出来るようになったわ」
善子「写真のアプリはPDF Expertね。アプリ次第ではペンとなってるところも表示できると思うわ」
曜「Flexcilでしか注釈見れなかったのが他のアプリでも見れるようになったんだね。使い道広がるね」
善子「これが1の最大の不満だったから嬉しい機能だわ…」
全画面表示
善子「Flexcil1の画面って意外と狭かったのよ。」
曜「確かに上の部分とか邪魔だね」
善子「それが2になって全画面表示出来るようになったわ。ジェスチャーアイコンとかは残るけどね 」
曜「お、いいねこれ。画面が広々してるとノートも取りやすそう」
善子「何より見やすいわね。これもFlexcil1の不満点だったから嬉しいわ」
参照がカラフルに
善子「ノートを取った場所はPDFからもノートからも参照して開けるんだけどこれがカラフルになったわ」
曜「分かりやすくなったね」
善子「個人的にはFlexciのオレンジの方がかっこいいと思うけどね…下がFlexcil1ね」
曜「うーん、ここは好みだね」
善子「まあ頻繁にアプデしてるから設定で変更できるようになると思うわ。」
iPhone版
善子「これが一番大きいんじゃないかしら?待望のiPhone対応よ」
曜「私iPhoneしか持ってないから嬉しいな」
善子「これがiPhone版メイン画面。iPad版より見やすいわね」
善子「iPad版の機能はジェスチャー以外概ね使えるわ」
曜「ジェスチャーないの?」
善子「あるけど長押し限定。まあApple Pencil使えないからね…」
善子「それでもテキスト、イメージ共にキャプチャー出来るわ」
曜「iPad版には劣るけどちょこちょこノート取れそうだね」
善子「iPhone XS Maxのサイズでも割ときついけどね…」
欠点
善子「残念ながらiCloud非対応。iPadとiPhoneで同期出来ないのよ」
曜「両機種持ちにはつらそうだね」
善子「いずれ対応する予定みたいだけどね。」
善子「あとiPad版がアイコン小さくて使いづらいのよね…」
善子「それと動作が若干不安定ね…」
曜「進化した部分ばかりじゃないんだね」
善子「でもアップデートでどんどん改善されてるからこれからに期待、ね。」
善子「というわけでFlexcil2の紹介…というかFlexcil1との比較だったわ。」
善子「Flexcil1もまだダウンロード出来るから好みの方を試してみてね」
善子「サイト版はこちらよ!」