善子「マインドマップアプリiThoughtsを紹介するわ!」
曜「善子ちゃんが特にお気に入りのアプリってある?」
善子「そうね…3つに絞るならBear、Notability、Mindnodeね」
善子「…ただMindnodeは気分次第でiThoughtsってアプリを代わりに使うこともあるわね」
曜「そんないいアプリなの?」
善子「まあね…と言うわけでiThoughtsを紹介するわ!」
マインドマップとは
善子「マインドマップって何?って人はこのnoteを見て…といいたいけど思考を単語で繋げてビジュアル化したもののことよ。」
曜「単語一つ一つをトピック、あるいはノードって言うんだよね」
見た目がいい
善子「まず見た目がいいわね。Mindnodeもいいけど実はこっちが好みなのよね」
曜「確かにカラフルだしなんかいい感じだね」
善子「テーマはやはり種類が豊富。私はこのSolarlizedってのが好みね」
曜「同じマップなのに印象が全然違うね。これもなんかレトロ感あっていいね」
善子「背景とかも細かく変えられるわ。この背景が紙っぽくて好きね」
曜「でもマップよく見ると愚痴多いね」
善子「まあその辺も詳しく説明するわ。とりあえず見た目がいい事を紹介したかったのよ」
善子「mindnodeとどっちがいいかは完全に好みね」
曜「あ、mindnodeに送れるんだね」
善子「えぇ。逆も出来るわ」
曜「なるほど、気分次第で使い分けられるわけだ」
善子「特にレインボーが綺麗ね。左がiThoughts、右がMindnodeね」
曜「全然印象違うね、mindnodeはトピックを雲みたいな形に出来るんだね」
善子「雲の形はmindnodeのみね。色はiThoughtsの方がパステルで個人的に好みね」
善子「それとアニメーションも面白いわね。にょきっとトピックが出るわ」
曜「本当ににょきっだね」
善子「ノードの追加や削除も。特に削除のアニメーションがいいわね」
曜「確かにアニメーション付きだと楽しいね。使いたくなる気持ちがわかるよ」
使い勝手
善子「使い勝手はmindnodeと比較すると直感性に欠けるわね。
具体的にはノードの追加などを上のバーでやるんだけどこれが使いづらいのなんので」
曜「mindnodeみたいにボタンがすぐ横にあったりしないのか…」
善子「画面もmindnodeの方がすっきりしてるしね」
善子「その代わりダブルタップでノードを追加できるわ。開発者さんに教えてもらったのよ」
曜「じゃあそこまで困らなそうだね」
善子「ただ複数トピックを選択したら2本指でないと移動できなかったりやはり直感的とは言えないわね」
曜「慣れが必要ってこと?」
善子「そうね。キーボードだとショートカットが使えるから楽だけどショートカット覚えるのも大変だわ」
曜「うげっ…3ページあるよ…」
善子「よく使う機能に絞れば覚えるのは5〜6個くらいよ。1日で覚えるわ」
多機能
善子「それとmindnodeより機能が多いわ。たとえばマップの種類が多いわね」
曜「上から下のマップってmindnodeにはなかったよね」
善子「えぇ。それと見た目が好みの部分に色がついてるでしょ?このフィルター機能もiThoughtsのみなのよ」
曜「mindnodeにはないのか…意外だね」
善子「あとフィッシュボーン図。文字通り魚の骨みたいな形してるわ」
曜「ほんとだ。気分や役割に応じて変えられていいね」
善子「それとメモが使いやすいわね。上から下にスワイプするだけよ」
曜「さっとメモりたいときに便利だね」
善子「使いやすいと言えば手書きも。Apple Pencil長押しで書ける他に余白がないのよ」
善子「mindnodeだと余白が残っちゃうのよね…」
曜「善子ちゃんmindnodeが世界一使いやすいって言ってたのにiThoughtsに負けてるじゃん」
善子「いえ、トータルではmindnodeの勝ちよ。キーボード使うならほぼ互角だけどね」
善子「そして吹き出しとサマリー。両方mindnodeにはないわ」
曜「サマリーって右の?上の吹き出し便利そうだけどなぁ」
善子「他にもファイルを貼れたり。PDFなんかを貼ると見れたりね。音声なんかも貼れるから応用性が高いわ」
曜「なんでも貼れるの?」
善子「えぇ。直接開けなくても別のアプリで開けるわ」
善子「さらにスクショを撮るとPDFで保存する事も出来るのよね。私が知る限りスクショでPDF化はSafariとiThoughtsのみだわ」
曜「マップが複雑になったらPDF化が役に立ちそうだね」
タスク管理
善子「タスク管理も出来るけど正直mindnodeの方が見やすいし使いやすいわね」
善子「上がiThoughtsで下がMindnodeよ」
曜「mindnodeだと進捗も見れるね」
善子「iThoughtsはその辺手動なのよ。自分で何%進めたとか書くの」
曜「確かに面倒だね…」
善子「ただThings3へのエクスポートは互角ね。」
曜「そこは互角なんだ。リマインダーは?」
善子「送れるけど双方向同期が出来なかったりやはり使い勝手は劣るわ」
善子「でもカレンダーに送ることも出来るわ。タスク管理に弱いわけじゃないのよ」
曜「やる事をマインドマップにするメリットってある?」
善子「追加が簡単なのと期限や目標、やる意味を書いたり。面倒に思うかもしれないけどやってみるとそうでもないのよね」
善子「iThoughtsじゃなくて申し訳ないけどこんな風にこのタスクを実行したらどうなるか、どうやるか、とか書いたりね」
曜「これもなんか変わったアプリだね…マインドマップとはまた違う…」
善子「Ideagridって言うのよ、いずれ紹介するわ」
善子「あと画面右上にドラッグするとタスクを完了出来たり。どうせならタスクの開始を設定したいんだけどね」
曜「左下に赤いチェックついてるのが完了の証かな?なんだかんだ便利そうだね」
善子「完了しか出来ないのがねぇ…」
豊富なエクスポート
善子「エクスポート形式がmindnodeの倍以上豊富ね。具体的にはこれくらい」
曜「右にずらーっとあるね…なんか見たことないのばっかり」
善子「私が使うのはマークダウンと画像くらいかしら。とりあえずマークダウンでBear…と言いたいけどUlyssesへ送ってみましょうか」
曜「バッチリだね。マップって文字にすると少ないんだね」
善子「PDFでも送れるわ。メモも一緒に送られるのが気が利いてていいわね」
曜「え?mindnodeはメモ送れないの?」
善子「送れないわ。テキスト形式なら送れるからあまり気にしてないけど」
善子「他にもフラッシュカードに送れたりとか多機能だけどあまり使わないわね…」
曜「うーん、私も使いこなせる自信ないなぁ」
善子「まぁよく使うのは画像やPDFでのエクスポート、あとはせいぜい印刷とThings3へ送るくらいね」
曜「多機能だからって全部無理に使うこともないもんね」
値段
曜「気になるお値段は?」
善子「1480円。高くも安くもないわね」
曜「私からすると高いよ…」
善子「マインドマップアプリの中では実は安い方よ?mindnodeは買い切り2400円、サブスクリプションだと年額2100円だし」
善子「私が持ってるXmindってアプリに至ってはMac版だけで13000円するんだから。しかもiOS版も使うならさらに毎年数千円よ」
曜「たかっ!?なんでそんな高いアプリ買ったの?」
善子「たまたま安く買えたのよ。ちなみにiThoughtsのMac、Windows版は5200円。」
曜「あ、Windowsもあるんだね。Androidは?」
善子「残念ながらないわね。AndroidユーザーにはSimple mindってアプリがおすすめよ…いずれ紹介するわ」
善子「それとiOS版を持ってると20%、学生だと50%割引してくれるわ」
曜「じゃあ私は2600円で買えちゃうのか…それでも高いね」
善子「まあね…個人的にマインドマップはスマホと相性いいと思うのよね…パソコンでの作業が中心なら話は別だけど」
結局mindnodeとどちらがいいか
曜「ここまで色々見てきたけどmindnodeとどっちがいいの?」
善子「サブスクリプションが嫌ならiThoughts一択ね。」
善子「でもmindnodeも無料版でもそこそこ使えるからマインドマップ入門にはmindnodeをオススメするわ…余分な機能がない分使いやすいし」
曜「なるほどねー。確かにmindnode無料版でも私には十分だしね」
善子「あとは見た目ね。見た目が気に入った方選べばいいと思うわ」
曜「いくらなんでも投げやりじゃない?」
善子「いえ、直感で選ぶのも重要よ。実は私が2番目に買ったアプリはiThoughtsなのよ。この画像を見てこれだ!って選んだの」
善子「結局Watch対応と使いやすさに惹かれてmindnodeを主に使ってるけどね」
曜「失敗じゃん!」
善子「そう、私みたいな浮気性が1番だめなのよ。事情がない限り1つのアプリを愛用し続けるべきだわ」
善子「ただ見た目が良ければ使いたくなるでしょ?アプリは使ってなんぼなんだから見た目を重視するのもありよ」
曜「一理ある…かな?善子ちゃんが言っても説得力ないけど」
善子「それと吹き出しやメモ、手書きみたいに細かい機能を重視してるならithoughtsね。」
曜「上から下の図もないと困る人いるだろうね」
曜「私は機能そんなにいらないからmindnodeかなぁ…iPhoneでも使いやすいし」
善子「えぇ。ithoughtsはキーボードないとちょっと使いづらいという欠点もあるしね」
善子「と言うわけでマインドマップアプリの王様iThoughtsの紹介だったわ。マインドマップアプリ選びに悩むあなたの参考になれたら嬉しいわ」
善子「加筆したサイト版はこちらよ!」