
プレメモフェスタ2021 1st 大会レポート
みなさんどうもこんにちは、note課です。
われわれMHG(Mon House Gaming)の今期の成績は下記の通りとなりました。
【予選】
UFTサンフラルS選手(1位:予選通過)
マルス・マルマル選手(1位:予選通過)
ひかり選手(2位)
かなで選手(2位)
ジーク選手(2位)
ぱんにゃ選手(0-4)
【本戦】
Day1
UFTサンフラルS選手(3-2:17位)
マルス・マルマル選手(2-3:0位)
UFTサンフラルS選手とマルス・マルマル選手の実力を鑑みれば、選手自身としても決して満足のいく結果ではないと思います。
来期も各選手の応援をよろしくお願いいたします。
なお、MHGの名誉のために、ぱんにゃ選手は処刑しておくので安心してください。必ずや社長のもとにぱんにゃの首をお届けいたします。
また、MHGでは縁故採用を強化しております。アットホームでやりがいのある職場です。
これだけの内容で終わるのも忍びないので、MTLのレポートを載せておきたいと思います。
デッキは下記の通り。
MHGはSDGs(Sustainable Development Goals)に配慮しています。
魔法少女が魔女になるならどうする…
1回戦 乳エロマンg 先手○
運よく先手を取得したものの、居留守が通ってサーチがカスになり、EXが1枚しか抜けないパターンに。
しかしながら相手の展開もイマイチだったため事なきを得る。先2で2点入れたあと、後2で拉致コンビにEXを盗まれた返しに場出しぱんにゃをトップして奪還に成功し、交通事故なしアプ禁なしの強運により5点入って勝ち。
あの頃は
2回戦 妹エロマンg 先手○(判定5-4)
じゃんけんがうまいため休止に一生を得るが、ゴミアンジェ(アンジェネームアンブロ用で殴る用のキャラ)が引けずにイマイチな展開。相手は全サから加奈子でEXのあやせと桐乃が並ぶ危なげない展開によりまずい感じになる。
運よくアプ禁ミクと消失を引いていたので3cEXを止めつつ点数を入れようとするが、バジーナ&エロマンgタイトルやら連パンバウンスやらで盤面がカスとなる。アプ禁ミクの在庫が切れた相手のアプローチ中に時間切れとなり、ポイントがなんかいい感じになっていたので判定勝ち。たぶん最後までやっていたら負けのはず。
どうやら居留守中に2-7アンジェが通ってしまっていたらしく微妙な感じになるが、そもそもEX2抜きイベントにイベカン桐乃を当て忘れたらしく、ちゃんと当てていれば判定まで行かずに終わっていたとのこと。
バジリスク
3回戦 妹便器 後手×
おそらく今回優勝の方。
先1全サーチと先2桐乃バウンスが成立する理想的な展開でまずい感じとなる。消失が不在だったので先2で4点受けることに。後2で盤面を製造していたところ、ミク3ソースからウェディングミクをプレイする異常者が出現してゲームが崩壊する。
ハーバマスによればコミュニケーションは相手に薄い合理性があることを前提としている。そのようにして相手を薄い合理性を持つ存在としてみなすことがWhy Be Moral問題の一つの回答として魅力的だと思われるが、自ターン中にアプ禁ミクをプレイするようなやつは最低限の合理性を持つ存在とはみなせず、それゆえコミュニケーションの相手とみなすこともできないだろう。
irrational
ここは明確な投了ポイントであったが、サンクコスト効果により継続していたところ、みうとアンジェが黒人と熟語おばさんに虐められるなどの悲しい出来事が起こり順当に負け。恋の色は黒い色だし希望進路がメイドはさすがに許されない。困ったときはわれわれと一緒にIT土方になって欲しい。IT土方はメスに飢えています。
BLM
4回戦 乳ガイル 後手×
今回最強デッキと思われるはじめ小町との対戦。先1でいっぱいはじめが出てきたものの、先2はウェディングミクが通って1点で耐える。先3もウェディングミクを通したものの、アンブロ2点2面と連パンが成立して終わり。よく見たらKAITOで連パンを落としておけば延命できたかもしれないが、連パンするサイクルのやつをよく見ていなかったので気付くのに5年くらいかかった。ここでKAITOを切ると返しで止血マンが処理できなくなるので結果はあまり変わらなさそう。アンジェの進路は3Dモデラーで決定である。キラキラのWeb業界が待っているぞ。
二頭身と三頭身
そういうわけで、合計5点で入賞圏外となりました。運よく先手のゲームはそこそこいい感じになっていたので、残り物にしてはよくやったと思います。やっぱり大会に出ると二度とカードゲームなんてしない(ポプテピピックの例の回)という気持ちになりますね。槇原もそう言っている気がします。
活動の励みになりますので、ぜひチャンネル登録、Twitterのフォロー、下記のリンクからご支援をお願いいたします。
以上、よろしくお願いします。