
新規事業、パフォーマンスサポートサービスを立ち上げました。
みなさんこんにちは。
noteたくさんの方に見てもらえて嬉しいです。
先日の南葛SCの試合に行った際にもたくさんのパートナーの方にnoteのこと声かけていただきありがとうございました。
それに伴って僕の事業のことも気にかけてくれてありがとうございました。
ぜひみなさんのところに伺いたいので声をかけていただけると幸いです。
さて今回は体験談ではなくみなさんに報告があります。
それは
新サービスを発表したいなと思います。
パフォーマンスマネージメントサービス
です。
と言ってもなんのことだかわかんないと思うので順を追って説明していければと思います。
簡単にいうとグランドに立つところ以外の生活全てをサポートします!!
ということです。
僕のトレーニングの第一歩は自分のことを知る、そしてどうありたいか、どうなりたいかということからスタートします。
あり方が整ってくると、次にやり方になっていきます。
僕の契約している選手、チームの方々と話していると起きてくる問題が、
「食事が気になるから栄養士をつけたい、トレーナーを探してる、メンテナンスに行きたいけど治療院知ってますか?」
チームだとそれに伴って
「ユニフォームとかジャージとかっていい感じで作れるところ知ってますか?」
などといろんなことを相談されます。
結論から言うと全部知ってます。
現役の頃から治療やトレーニングにはいろんなところに行っているのでお勧めできる人はたくさんいます。
そしてこの問題については自分が現役のうちにずっと思っていたことでした。
メンタル、治療、トレーニング、ヨガ、、SNS、車、資産運用など全てにおいて相談できる窓口が一つであればいいのにと。
代理人は基本的に契約交渉の時にサポートしてくるるし、マネージメント会社に所属している選手は主にメディアの案件をサポートしてくれることになります。
しかし実際試合に出ていない時一番困っている時にはサポートしてくれているかはクエッションでした。
自分自身例えば治療に行きたければ1から情報を集めまたそこから新たに契約して費用を発生させて治療院に行き出す。
トレーニングやヨガもそう。
全部相談してる窓口から紹介で来てもらえればいいのにとずっと思っていました。
移籍が伴えばチームのトレーナーとに関係も1からになります。
自分のサポートメンバーはしっかりと作っていくことが大切だと思っていました。
ですのでサッカー選手であればボールを蹴らないところのマネージメントをサポートしていきたいと思っています。
サービス内容
選手
・メンタルトレーニング
・トレーニング(自主トレの場所提供)
・栄養
・治療
・SNSマーケティング
・グッズ制作
・イベントサポート 等
チーム
・コーチ
・チームビルディング
・ユニフォーム、チームジャージ作成
・チームリブランディング
・HP作成
・SNS運用 等
とにかくいろいろ話していくうちに出てくる課題に合わせて最高のサポートをしていきたいと思います。
アスリート、育成年代から社会人チームまで興味のある方はまず問い合わせいただければと思います。
読んでくれてありがとう。
長谷川悠