見出し画像

投資を学ぶから金融マンのレベルが上がる

昨日のブログは初めて
音声配信をしてみました


同じように毎日ブログを書く
税理士のキミちゃんから

キミちゃんはこちら


嬉しいよね
1人でもやってみようかな〜って
思ってもらえるところ


今日はね
いつもお世話になっている
ちょいモテおやじの厳選屋さん

での投資のお勉強会


シリーズでやってきて3回目
そんな最終回は証券分析の仕方を
ちょろっと体験してもらいました


たった数分だよ
たった数分だけ


つみたてNISAやiDeCoを使うことが主流の
投資信託という金融商品の中で
インデックスファンドと言われるもの
アクティブファンドと言われるものも
お話を聞いているメンバーと分析をしてみたんです


そうしたらね・・・


こうやって言葉が返ってきたんです


世の中の保険屋さんって
(話の流れから多分金融マン全体を差したいんだと思う)
投資のこと何も知らないんじゃないかって・・・
本気で思えました


だってみてるところ全然違いますし
投資信託だったら
プロの投資を信じて託すものって
かじさんは教えてくれたのに・・・


この間あった○△ー生命の保険屋さんはね
このプロのことなんか何も
触れてくれなかった・・・


本質的にズレてるかもしれない・・・
なんかそんなことを感じました


金融マンよりも
個人の方が
初心者の方の方が
どんどん勉強して吸収していく世の中で


僕らプロはいつまで胡座を描いているのでしょうか・・・


投資を勉強すると
保険が売れなくなる・・・


よく言われます・・・


でもね・・・僕は逆だと思うんです


投資を勉強するから
保険が際立つし
投資が話せるから
他の保険屋さんとの差別化にも繋がるし


何より
投資を通して
あなた自身の価値が磨かれていきますもん



明日のブログは
投資を通して磨かれるって
どんなことなのか?


そんなお話にしていこうかな^^


厳選屋のマスター尾崎さん
いつも素敵な時間をありがとうございます^^



いいなと思ったら応援しよう!