【コンサル】会社が上手く行かない時の社員の特徴!
生のブルーベリーの美味しさにハマる村上です。
@鷺沼発
マネーコンサルティングスラッシュオー
&資産バランスプロジェクト
さて、
・会社の売上があがらない。
・社員間の仲が悪い。
など、上手く回らない時は
社員に明確な特徴があります。
今日はそんな話。
早速いってみましょー
※最後まで読んで、記事がお役に立ちましたら是非フォロー・スキ・コメントお願い致しますm(__)m
※他の人にオススメしてくれたって、いいんだぜ!
※参考図書は「村上に1円も落としたくない方」は、スルー推奨。
社長見ている先
このブログをお読み頂いている
思慮深い!経営者の方はもう覚えている言葉。
社長は会社の未来を見ています。
その中で決断をして、
話をしているはずです。
この書き方をすると、
上手く行っている経営者も
上手く行っていない経営者も
そうだよ!
と言うと思うます。
だから、もう少しお付き合いください。
会社の未来を決定する要因はなんでしょう?
それは、
●社会の変化(要望)
●業界&ライバルの変化
●顧客の変化(要望)
です。
この3つは、前提なので変わることがありません。
もちろん、変えることもできません。
その前提にたって、
経営者の決定があり、
社員の方に業務を伝えることや、
教育をする、はたまた得意な社員を採用する
となっていきます。
村上は、「経営者の好きな方法でやる」
ことに大賛成ですが、この3つの前提に反しなければOK
と言う立ち位置です。
ちょっと考える順番を図でまとめます。
3つの前提を無視した、趣味趣向に経営者が走れば
当然会社は上手く行きません。
例外として、
会社がある社会を変える⇒日本からアメリカに会社を移す。
業界・ライバルの変化⇒扱う商品を変える。
顧客の変化⇒取引先を変える。
などありますが、リスクもありますので慎重に。
ここまでは、すんなりご理解頂けたかと思います。
けれど、盲点があります。
それは・・・
社員を見て決定を変更してしまうことです。
注意点としては、決定の基準を下げるのはOKだと言うこと。
なぜなら、ここまで求めるのは無理という
社員を見ての変更ですが、
決定の前提は変わっていないからです。
しかし多くは、
●決定自体を取りやめてしまう=変化を反映していない
●前提を忘れた妥協をしてしまう=変化を反映していない
ことがあります。
決定の水準が高いと感じたならば
ベイビーステップに分けましょう。
たとえば、
「毎日会社内全部を掃除する。」
と決定しても社員の実行が難しければ、
「毎日10分自分の机の整理時間とする」
と決定して進めることです。
しかも、毎日言わないとできないと思ってください。
改めて、
社員を見て、会社の決定がされることはありません!
社員の見てる先と見せる先
このブログでも「社員は自分のことを見ている」
と良く書きますが、少し詳細に書いてみましょう。
社員が見ているのは、
「自分と自分の周りの比較」
です。
この話をすると子供の頃、
「友達が〇〇持っているから自分も買って!」
と言ったのを思い出します。
親からは、
「△△さんちは、△△さんち!うちはうち!!」
と言われて、ぶぜんとしたものです。
同僚や他部門、上司部下など一緒に働く仲間は
もちろん、他社の友人や雑誌などの情報とも比べます。
経営者は、「社会」「業界・ライバル」「顧客」
を見て自社と比較している。
※見てないから上手く行かない場合も当然あります。
従業員は、「身近な人」を見て自分と比較している。
これでは、上手く行くはずがない。
「他社は他社、自社は自社」
「他人は他人、あなたはあなた」
と教えてあげないといけませんかね💦
で、どうしたら良いの?
会社のことを考えろ!
と伝えても、
「社長は強欲だなぁ」
としか言われません。
村上としては、
シンプルに本人の給料の仕組みを
相手目線で教えるのが良いと思っています。
悪い例から行きましょう。
「会社が儲かったら、給料上げるよ。」
これだと、「給料をあげる」にフォーカス
されてしまいます。
この「あげる」という言葉が
してあげると、上昇するの両方で取れる
ことも良くない。
では、どうするかと言うと
「アナタの給料は、会社の業績が上昇しないと増えません。
また、営業であれば営業成績や会社の方針に沿った行動
で加算減算されます。」
実際は、加算減算はもう少し細かく説明しますが
仕組みを理解してもらうことが重要です。
仕組みがわかって、減算に向かうならば
それはその人がお給料を下げたいという
意思表明だと理解するしかありません💦
会社のブラックボックスは減らしましょう!
というわけで、また(●´ω`●)
-macys.com-
この記事がお役に立ちましたら、是非フォロー・スキ・コメントお願い致します!周りの方にオススメして頂きますと、ヨダレ流します。
そんな私どもに「経営のご相談」や「資産運用のご相談をしたい方」や
村上にひとまず会ってみたいという方は下記連絡先までご一報くだされば幸いです。
※多くの方が当初メールで頂いております。
※業種問わずコンサルしています。
毎日あなたのそばにいることはできません。
でも、毎日あなたを応援しています。
■連絡先
マネーコンサルティング Ø(スラッシュオー)
神奈川県川崎市宮前区小台1-19-5
村上 直人
℡ 090-4595-1148 ✉ murakamibull@outlook.jp
Twitter https://twitter.com/murakami_naoto