【日記】息子のランドセル選び

お久しぶりです。今回はお金や金融の話ではなく、のんびりと日記をつけてみようと思います。

早速ですが、我が家には息子が2人います。そのうち次男が現在年長さんということで、ランドセルを購入することになりました。

長男の時は初めてだったこともあり、昨日やデザインまでとにかくいろんなものを調べ尽くして、最終決定までにとても時間がかかりました。

(長男は萬勇鞄 口コミの評価が良かったのでここにしました。)

今長男は4年生ですが、長男の様子を見ていて分かったことがあります。

「ランドセルはそんなにこだわって買わなくてもいい!」。

と、いうのも、やはり男の子だということもあってか非常に扱いが雑なのです。帰ってきたら妻に叱られるまで地べたに放り投げっぱなし、平気でランドセルの上に物をたくさん積み重ねますし、外でも関係なく地面に放り投げます。

もう、いつ妻の堪忍袋の緒が切れるかこちらがハラハラしているくらいの扱いです。高級感もあり、傷がつきにくいということで牛革のランドセルにしましたが、牛革じゃなくても良かったかもしれません。

確かに牛革のランドセルは傷がつきにくいです。砂場付近にランドセルをひっくり返して置いていても傷がつかず、ちょっと砂を払えぴかぴかのまま。

少し細かい擦り傷のようなものは見えますが、「やっちゃったな!」と感じるほどの傷はありません。

友人に聞くと、今のランドセルは牛革じゃなくても傷がつきにくいとのこと。それを聞いたら、もう牛革じゃなくていいよね?という方向に我が家の気持ちは向いています。

次男のランドセルは、機能がしっかりしていて背負いやすく、傷がつきにくいランドセル。素材は牛革じゃなくてもよし。予算は適宜決める。ということになりました。

幸い、長男がランドセルを購入した萬勇鞄では、牛革だけでなく人工皮革やコードバンの取り扱いがあります。

まずは萬勇鞄の人工皮革ランドセルを見てみることに。

実物を店頭まで見に行ったのですが、牛革との質感の違いが少し気になりました。こだわらなければいいと思うのですが、長男と並んだ時を考えると少しかわいそうです。

せっかくなら全く違うブランドにすればいいのでは?と考え、セイバンのお店を見に行きました。

萬勇鞄と同じくらいの予算で、人工皮革で、非常に機能が良いランドセルがたくさん並んでおり妻と一緒に感動。

長男のランドセルも悪くはなく、むしろ良いものだと思うのですが、機能面にこだわるならセイバンのほうがいいな、と思い、セイバンに決定。

次男はセイバンのモデルロイヤル・レジオバロックに決定しました。

長男の少しやんちゃなデザインに対し、次男はシックなデザインにまとまっていてきれいです。

特に問題なく2度目のランドセルもスムーズに決まり、安心しました。

いいなと思ったら応援しよう!