シェア
本記事は個人的な備忘録であり、特定銘柄の推奨、投資収益の示唆等を目的としたものではありま…
米国長短金利逆転 JPモルガン、米国株2023年上期大幅下落、2022年安値試す可能性 2023年早々…
NYダウは、昨日11/30のパウエル議長の利上げ幅緩和発言で1000ドル超暴騰、本日12/1はさすがに…
昨日11/29(月)は、中国国内抗議拡大先行き不透明感からダウは500ドル程度下落しましたが、本日は下げ止まっているようです。 ①11月初旬米CPI発表で米インフレ懸念が後退したことからダウは上昇。 ②11/24、FOMC議事要旨公開で金融引締め緩和が決定的となり更に上昇。 ①で34000ドル(直近高値)まで上昇し揉合い、この辺りが天井かと思っていましたが、②で更に上昇、利益確定の売りにも近いと思っています。
食品とエネルギー価格は力強く上昇 中古車卸売価格は下落 サプライヤーの納期が収縮領域に入る…
11/10(木)発表の米CPI下振れを機にインフレ鈍化、FRBの利上げ政策転換期待からダウは上昇に転…