見出し画像

暗号資産(仮想通貨)ってなに?   初心者向け解説

このnoteでは
仮想通貨の定義や特徴を
初めての初心者にもわかりやすく解説していきます。
暗号資産について1から理解をできるようにしてます。

暗号資産(仮想通貨)とは?

暗号資産(仮想通貨)は
インターネット上で使用される電子データの一種です。
円、ドル、ユーロなどの法定通貨とは違って、
国家による価値の保証がないです。

「暗号資産(仮想通貨)」とは、
インターネット上でやりとりできる財産的価値があって、
「資金決済に関する法律」において、
次の性質をもつものと定義されています。

日本においては、
2017年4月に施行された「資金決済に関する法律」(資金決済法)によって、
暗号資産(仮想通貨)の法的な定義が明記されてます。
資金決済法上の暗号資産(仮想通貨)の定義
資金決済法では、暗号資産(仮想通貨)の定義は以下の通りに定められています。

一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの(※)
(※)”資金決済に関する法律”.e-Gov.
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=421AC0000000059
(参照 2021-3-17)
(1)不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
(2)電子的に記録され、移転できる
(3)法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
日本銀行ホームページより
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c27.htm/
(参照2021-3-17)


暗号資産(仮想通貨)の価値やできることとは?

1.データとして存在する金融資産
普通のお札や硬貨のようにモノとして存在はなくて、
デジタルデータとして存在する金融資産。
正式名称は暗号資産といいますが、
日本では仮想通貨の名称で知られてます。


2009年に運用スタートしたビットコイン(bitcoin)の登場以降、
アルトコイン(altcoin)と呼ばれてる派生の仮想通貨が
次々と登場してます。
円やドルなどの通貨とビットコインなどの仮想通貨を交換する場所
すなわち仮想通貨取引所と呼ばれる仮想通貨交換業者が登場してから、
仮想通貨の保有が広がってます。
現在、世界で1,000を超える暗号資産が存在してます。

暗号資産が注目される理由とは?

暗号資産はその仕組みによって、
技術の利用拡大や利用シーンの拡大が注目されてます。
これが大きな理由の1つです。

1.世界共通であること
例えば円をアメリカで使うためにはドルへの交換が必要です。
しかし、暗号資産(仮想通貨)だと
世界共通の価値なのでそのままどの国でも使えます。
もしも円やドルなどの法定通貨の過剰発行で、
急激なインフレになって法定通貨の価値が暴落しても、
暗号資産の価値は影響されにくいとされてます。
暗号資産取引には国境がないのです。
自国の通貨が不安定な国では特に人気があります。

2.決済や送金のコストが安い&時間がかからない
暗号資産は円をドルに交換するときのような両替コストがないです。
また、法定通貨を海外送金するには、
法定通貨を保管している拠点を複数経由して送金する必要があるので、
手数料コストや時間がかかりま。
一方で暗号データである暗号資産は、
手数料コストは0ですし、時間も殆どかかりません。
また、暗号資産はデータなので、
実体がないため、保管コストもないです。

次回は暗号資産(仮想通貨)のメリット、デメリットについてです。

いいなと思ったら応援しよう!