見出し画像

【無料】株の超基本!儲け方3種と注意点

本日は投資が全くわからない人のために

株の基本的な儲け方と注意点

をお伝えしようと思います。

いまさら聞けないなあという方必見です。


株の儲け方には3種類あります。

値上がり益

配当金

株主優待

それぞれ説明します。


値上がり益

一番メインの儲け方がこれです。

株式を買って、それより高い値段で売る。

ただそれだけの一番わかりやすい儲け方です。

1000円の株を100株買ったとして、

1200円になったところで売ると

額面としては(1200ー1000)×100=2万円
儲かることになります。

しかし、注意点が2つあります。

1売買手数料

証券会社によっては買う時や売るときに手数料がかかります

2税金

増えた分の「20.315%」は税金(所得税+住民税)として取られます。

0.315%分は復興特別所得税というものです。2037年まで。

豆知識

つまり手元には増えた分の約5分の4しか残りません。

この税金を払わなくていいのが「NISA」です。


配当金

年に1回か2回、配当金としてお金を受け取れます。

イメージとしては定期預金の金利のようなもので、
持っている株数に応じて現金を受け取れます。


これも注意点が3つ

値上がり益と同様に税金が20.315%

こちらも「NISA」なら税金はかかりません

配当金は絶対に出るとは限らない

今まで配当金が「〇%」出ていたからといって、ずっと続くとは限りません。

急に配当を出すのをやめるという可能性もあります。

配当金を受け取れる権利がもらえる日が決まっており、
その直前は値上がり、直後は値下がりすることが多い

少し難しいのですが、

配当金は〇月〇日までにこの株式を持っていたら配当金をもらう権利が発生するという「権利付き最終日」というものがあります。

その1日だけ株を持って、
次の日にその株を売っても配当金は得られます。


もちろんそのことは他の方も知っていますので、

その直前に買って直後に売る

という心理が働きやすいです。


株式は「買われると上がり、売られると下がる」

という特性を持つので、権利日を挟んで

その直前は値上がり、直後は値下がりすることが多い

ということが起こるのです。


知らないと値上がり値下がりにびっくりすると思うので、
覚えておいてください。


株主優待

これは月曜から夜更かしで有名になった「桐谷さん」
を見て知っている方も多いかもしれません。

株を持っていることで

その株数に応じて様々な特典を得られること

これを株主優待といいます。


株主優待にはさまざまな種類があり、

カタログから〇円分選べる
傘下のスーパーでの購入金額の〇%キャッシュバック
テーマパークのチケット
ポイントの付与

などなど

各社に関連する特典が受けられます。

ただし、注意点が1つ

優待は終わる可能性がある

例としては

2024年3月に終了したオリックスという銘柄です。

優待人気ランキングでも何度もトップを飾っていたこの銘柄ですが、
経営上の理由により優待をやめてしまいました。

かなり前もって報告はされますが、
お客様でも優待を楽しみにいた方が多く残念なニュースでした。


配当・優待両方に言えることですが

急に終わることもあるので、
それだけを理由に買うのはやめた方が無難です!


読んでいただきありがとうございました。

本日は株式の基本的な儲け方3種をお伝えしました。

もっと具体的に儲かる投資法を知りたいという方は
こちらを読んでみてください。

他にも無料noteをほぼ毎日投稿しておりますので、
覗いてみてください。

皆さんの資産形成が上手くいくように願っています。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?