
オカメインコとアキクサインコの初心者日記②-生後26日目・生後49日目
前回の記事↓
さて、お迎えした当日。
車の中での1時間ほど。2羽とも静かに吐くこともなくいいこでした。
自宅に帰り、ルーミィのプラケースに移動しました。
初日は色々試行錯誤があったので順をおって説明したいと思います。

暴れることもなく、入ってくれています。
最初は20Wのヒーターをつけていました。
上の金網部分にかけています。

触れても熱くないというヒーターだったので下に置くか迷ったのですが
ブリーダーさんも上の方がいいとのことでしたので、上にかけます。

なんだか寒そう。

ふくれているのはおそらく寒いからだとのこと。
ブリーダーさんにもアドバイスをもらい、このままじゃだめだと!
ヒナの適温は30度。アキクサインコちゃんも暖かめで大丈夫です。
まず部屋の冷房を消しました!
そして、毛布を上にかけました。
※必ず空気を入れるようにあけてください。

少し上がりました。それでもまだまだ足りません。


上のヒーターの部分にだけ薄めの毛布タオルを1枚追加しました。

27度!!
すこしずつ上がってくれています!


部屋が暑いので・・・26度設定でクーラーをつけてみました。
サーモスタットも外したので、いい感じに温度があがってくれています。
温度があがりすぎそうなら毛布の開け具合を調整して様子をみています。

左右で1-2度くらい違います。
なので全体的には31度をキープできているかと思います。



左右で少し温度が違うので、暑くなったら移動してくれていました。
さし餌に関しては上記のブログがとてもわかりやすく参考になります!
ありがとうございます!!



口の周りの汚れは、ぬるま湯でティッシュをぬらして(水は体温が下がるのでNG)優しく拭いてあげます。
朝ごはんを食べた後、すこしだけスキンシップをしてゲージに戻ります。

現状挿し餌3回ですが、
ブリーダーさんのアドバイスもあり
朝・午後と23時くらいに食べています。
食べる前と食べた後の体重で10gくらい食べるようにしています。
食前の測定で体重がまだ減っていなかったら
少し時間をずらしてからあげています。

アキクサインコさんはローズがやっぱり綺麗だなっておもっていたのですが
最初は警戒しながらも、慣れたらピロピロと手に乗って囀ってくれていたこの子。桃色にロイヤルブルーに水色にエメラルドグリーンの色がたくさん隠れています。
野鳥っぽいです。
アキクサインコさんも、オカメさんが食事の時間にひとりで食べていました。
アキクサインコさんの放鳥時間のときは、犬も猫も別部屋にて待機中です。
この後、雷が鳴って初めてオカメちゃんに「呼びなき」されました。
自室にいたのですが、わんこも気がついてくれました。
「きぃ!」って今まで以上に甲高い声が聞こえて
あわてて様子を見に行くと、ケースのなかでこちらに近づいてきたため
一度だして、包み込みながら「大丈夫だよ〜」って言っていると
落ち着いたようでした。
ちなみに、わんこをお迎えして1年。
この子たちのためにも在宅勤務をしようと決断してよかったと
インコさんたちをお迎えして改めて思っています。