240806_走るメレンゲ犬
・ちょっとした日帰り旅行でも緊張してしまい、身体全体が強張ってしまうので肩凝りがすごい。新幹線に乗ると一気に旅行感が出てしまう。昨日の疲れはしばらく引き摺るんだろうな…。
・旅先で普段見られないものを見たり探すのは楽しい。ということで自分用のお土産をいくつか買った。
・SO/OBJECTのイヤーカフ
外苑前のdoinelで偶然見つけた少し歪なイヤーカフ。耳の柔らかい骨に引っ掛けるタイプ。同じタイプのイヤーカフだと「つづ」のイヤーカフが欲しいなと思っていたんだけど、「つづ」のつややかさとは別の魅力があってお迎えしました。
耳は二つしかないので(特に落とす心配のないしっかりとしたイヤーカフはひとつの耳にひとつが限界)かなり悩んだけど気に入っています。
・スアビナのリップクリーム
・edeのロールオンアロマオイル
スアビナのリップクリームは香りが珍しくて購入。Amazonだと3000円とかしますが定価1000円です。気をつけて。
ジャータイプは香りが4種類あるけど、チューブタイプが好きなのでこちらを購入。シトラスとメントールの香りで、リップとしてだけでなくて鼻周りにも塗れる。使ってみたら最初だけ割とスッとするので、気分転換にも良さそう。
edoのロールオンは「burnout」という名前が気に入って購入。心理学で言う燃え尽き症候群ですね。情緒の消耗や達成感の低下。
静脈にちょっとだけ塗って体温で温めて香りを吸い込むというのが面白いので持ち歩いてみようと思い購入。ガラス瓶なのでカバンに入れるのが怖くて今のところ家で手首にちょんと塗って使っています。
・青山ヒュッテで見つけたメレンゲ犬のミニカー
こんなにかわいいのにちゃんと走って最高。一番きょとんとしている子を選びました。
・自分以外へは
「信濃うさぎやのくるみそば」(長野)
梅月堂の「ラムどら焼き」(鹿児島)
大角玉屋の「ブランデーどら焼き」(東京)
開運堂の「白鳥の湖」(長野)
松田ペットの「瓦煎餅」(新潟)
を買った。東京のお土産全然ないね…。
銀座三越前は各都道府県のアンテナショップが並んでいて楽しかったな。
・ひとつ失敗した!と思っているのが「くるみ蕎麦」が「胡桃が混ざった蕎麦」ではなく「胡桃と蕎麦粉のお饅頭」だったこと。蕎麦を買ったつもりだったので家に帰ってかなりへこんだ。いや、和菓子好きだからいいんだけど。
困ったことにすっかり胡桃入りの蕎麦が食べたくなってしまっている。この際お取り寄せしちゃおうかな。