見出し画像

警察官数名に取り囲まれたオッサン🚓

おはようございます、ほっしーです。
4~5年程前のある日のことです。
わしと嫁と息子(当時4歳くらい)で、家の近所の河原の土手でボール遊びをしていた時です。
道を挟んだマンションから、なんや怒鳴りながらお婆さんが近づいてきます。
「ここで遊んだらあかんやろ❗」
いや、意味がわかりません…
明らかに公共の場で、近くではジョギングしてる人もおるし、川向こうの広場では少年野球やサッカーもやってます。
マンションまで道を挟んで距離があるので、騒音にもなりようがありませんし、そもそもそんな大きな声も出してません😅
「何か問題でもありましたか?」
と聞いても、
「ここの監視を警察から頼まれとるんや❗」
「前々から注意してるけど、一向になくならん❗」
と、会話が通じない返答ばかりか、手を振り上げて殴りかかってくる勢いです🤨
狂暴とはいえ、お婆さんやし恐くもないんですが、この時はなんか気持ち悪いので帰りました。

そういえば思い出しました。
上のお姉ちゃんがまだ小学生の頃、橋の下でテニスの練習しとったら、なんか変なお婆さんに怒鳴られたと言って泣いて帰ってきたことあったな…🤔
嫁と子供だけの時もやられたらしいし、うちの子の友達や、近所の子供達も同じ被害にあってたとのこと。

わしの中で、闘いのゴングがなりました。
子供達をいじめるやつは、オッサンだろうがお婆さんだろうが、許さん😡

こののどかな河原が決戦の舞台となります⚔️

しかし、相手はお婆さんですし、そうじゃなかったとしても、暴力や暴言で対抗するほど、わしはアホではないです。
まずは、ホンマにあかんのかどうかを確認する必要があります。
手始めに、最寄りの警察署に電話して、ことの経緯を説明します。
女性の警察官が対応してくれて、おおまかな管理基準を聞くには国土交通相に聞いてみるのが良いとのこと。
なので、国土交通相の地方整備局・河川事務所に電話して説明すると、占用調整課というところに繋いでくれました。

そこで聞いたのは、
※バーベキュー・花火でもゴルフやサッカーでも、他人に危害を加えなければ基本的には全て大丈夫。
※橋脚に関しては、橋の管理者に確認が必要だが、ドリルで穴開けたり無茶せん限りは大丈夫。

と、いうことでした。
国の管理基準としては、ほぼほぼOKということらしい🙄
ただ、国は良くても地方の独自ルールがあるかもしれんと思って、市の道路局にも電話してみました。
やはり、国の基準に準ずる見解で、橋脚に関しても、明らかに壊される物でなければ大丈夫で、テニスの壁打ち位なら全然問題ないということでした。

これらの情報を踏まえて再度警察署に電話して、相談してみると、以下の意見をもらいました。
※近くの交番で迷惑者の特徴を伝えて、パトロール強化をしてもらっては?
※訴訟とかは、暴行等を加えられない限りは民事扱いとなって警察の範囲外だが、交番に相談するのはありかも。
※次に迷惑者が来たら、110番で警察呼んでくれてもいいです。

よっしゃ、ほぼ完璧に準備が整ったで😤
時はきた❗
ものども~❗反撃開始じゃ~🤣
プオッポ~❗プオッポ~❗

とある休みの日、作戦を決行します。
わしと嫁と息子で前のようにボール遊びを開始(上のお姉ちゃんは学校の部活で不参加)します。
そしたら、ちゃんと怒鳴りながら来てくれたで、お婆さん😁
とりあえず怖い顔で怒鳴りながらやって来る姿を動画に収めます。
作戦通り、嫁も動画を撮りながら徐々にお婆さんを引き付けます🤳
その間にわしが警察に電話(説明ややこしいから、わしが連絡係になった…)して、来てもらいます。
相変わらずお婆さんは、怒鳴り声で‘’警察に頼まれてる‘’の一点張りやったんで、
「その警察に連絡しましたので、落ち着いて一緒に話をしましょう」
と冷静に伝えます。
すると、お婆さんは、
「警察いうてもいろいろやろ❗」
と、ワケわからんこと言いながらスタコラ逃げ出すじゃありませんか😅
もちろん逃がすわけにはいかんので、行く手を阻みますが、この時、直接体に触れないように、細心の注意を払います。
なんかで読んだんやけど、触れたら暴力になってまう可能性があるらしいやんか🙄
女子供にとっては脅威の対象やけど、わしのようなオッサンから見ると、か弱いお婆さんやしな…
そして、嫁と息子を家に避難させて、わしとお婆さんの追いかけっこのスタートです🏃
狂暴で達者そうには見えますが、そこはお婆さんですので、歩みはゆっくりです😅
逆に倒れたりせーへんか、見守る気持ちで少し離れて後を追いながら、警察の到着を待ちます。
追いかける途中、随時警察に連絡を入れて、現在位置を伝えます。
しかし、お婆さんの手にはキラリと光る金属的な物が握りしめられてるので、他の人に危害を加えないかも注意しながら、いざとなったら止めれる距離で付かず離れず追います。

そして、やっとのことでパトカーと共に警察官が到着し、わしとお婆さん双方の事情聴取が始まります🚨
道行く人は、怪訝そうな顔でわしの方を見ていきます。
うん、わかる、わかるよ、わしの方が犯人ぽいもんな🤣
とりあえず起きた事実を動画と共に説明し、過去のいきさつや、事前に調べた内容のメモを提示しながら報告していきます。
警察官からは、
「めっちゃちゃんと調べてはるねぇ👮‍♂️」
と言ってもらって、ことの成り行きを理解してもらえました。

そして、わしとしても事を荒立てる気もないので、お婆さんへの厳重注意と、二度と子供たちにちょっかい出さない事を約束してもらって、手を打ちました。
(十分荒立っとるけど🤣)

最後に証人的な感じで、家に避難させていた嫁と息子に来てほしいとの事やったので、電話して呼び出します。
嫁と息子が来るまでの間、警察官数名と今回と全然関係ない話で楽しく談笑してたんですが、嫁がその姿を遠くから見て、
「旦那が警察官に取り囲まれとる…」
「とうとうやらかしよったんか、あいつ👊」

て、思ったらしい😅
わしケンカなんかよーせんのに、お婆さんや警察相手に暴れるわけないやん…

でもちょっとやり過ぎたかなぁ、と心配してたけど、警察官が去ったあとに近くでジョギングしてたおじさんがやって来て、
「前からあのお婆さんにみんな迷惑してたから助かったよ☺️」
と言ってもらえたんで、よかったと思うことにしました。

まあ、大変やったけど、いろいろ調べたりして勉強になったし、何より河原の土手に平和が訪れました🙌
これからも子供たちの元気で楽しそうな遊び声がいっぱい聞けますように🐤

いいなと思ったら応援しよう!