![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145355288/rectangle_large_type_2_23f755e645f64ba81285db778de08b82.png?width=1200)
今夜22時にはじまります コロッセオ カーニバル
https://x.com/Colosseo_FN/status/1795726852054765619
先日News picksで、Fortniteのeスポーツ大会とメタバースを組み合わせた新プロジェクト「Colosseo」について、ご紹介しました。
熱戦必至!メタバース×eスポーツ「Colosseo」の魅力とは? (newspicks.com)
滋賀からメタバースeスポーツで新産業に挑んでいる【メタバースの匠インタビュー】 (newspicks.com)
このプロジェクトは、完全オリジナルマップを使用し、新たなeスポーツの形を模索しています。プレ大会と第一回大会では、オリジナルマップの不具合や参加者管理の課題に直面しながらも、革新的な大会運営に挑戦しました。スポンサー企業との連携も進めており、将来的には企業と協力したゲームマップ制作も計画しています。
今回は、今晩22時に開幕するColosseo第二回大会「NEXUS × Colosseoコラボ大会 コロッセオ カーニバル」について、大会ディレクターのえあまくんにお話を伺います。よろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1719465324337-LpsOyu3aId.png)
「Colosseo」新たな挑戦とコラボレーション
角田:コロッセオ カーニバルで、運営として新しい挑戦はありますか?
えあま:過去大会は、ガチガチのeスポーツ大会って感じでしたが
今回は、社会人25歳以上を中心としたカジュアルな大会に変身してます!
ライトユーザーも気軽に参加できる楽しいイベントにしたかったんです。
角田:いいですね!新しい挑戦は他にもありますか?
えあま:今回は、有名eスポーツチーム「NEXUS」とコラボ開催しているところが新しいです。彼らは、社会人プレイヤーのビッグコミュニティを持っているので、大会認知度の向上と、より多くの参加者を惹きつけることに貢献してくれてます!
https://twitter.com/NEXUS_FNClan
角田:それは期待できますね!毎回新しい挑戦を取り入れている運営チームが素晴らしい!
ところで前回、「Colosseo」の特徴として大会配信に力を入れているとお話されてましたね。今回も配信がありますか?
えあま:はい。これまでの大会も、モンドリアンの公式YouTubeチャンネルで、熱いバトルを実況ライブ配信してきました。
今回も、予選と決勝戦の実況は「せんとKUNのおじさん」に、解説として「ままままなななな」さんが入ってくれてます。
https://www.youtube.com/watch?v=zqzZ7vBeB3Q
![](https://assets.st-note.com/img/1719465271331-nxLK7fZwio.png)
角田:お二人のどんなところに魅力を感じてますか?
えあま:実況の「せんとKUNのおじさん」は、趣味で実況をやっている方で、個人的にもすごくいい実況者だと思ってます。実況の迫力はもちろんのこと、企画段階から入ってくれて、一緒に配信内容を作り上げていってくれる柔軟性と対応力が素晴らしいんです!
https://www.youtube.com/@kun6888
解説の「ままままなななな」さんは、フォートナイト女子最強プレイヤーと呼ばれ有名ですが、しっかり競技目線で解説もできますし、実は今回オリジナルマップの監修もしてもらってます。
https://www.youtube.com/channel/UCyUHq_XVOtJrm6tC3SFRuzg
角田:安心して配信をお願いできますね!ちなみに、演出案やカメラワークで、配慮していることはありますか?
えあま:配信では、視聴者が楽しめるように工夫しており、プレイヤー目線の映像だけでなく、神視点とも呼ばれる俯瞰的な視点を取り入れることで、試合の状況がより理解しやすいよう視聴者に演出しています。
運営メンバーと動画配信担当で、大会の様子を面白く観ていただけるように頑張ってます!
![](https://assets.st-note.com/img/1719465292436-cXgaUToPOC.png?width=1200)
角田:強いこだわりですね。多くの方に観てもらいたいですね!
「Colosseo」運営チームの構成と掲げる4つの大目標
角田:ちなみに「Colosseo」運営メンバーは何人で、どんな役割分担をしてるのでしょう?
えあま:全員で6名で活動しています。ざっくりと仕事の分担は以下の通りです。
・ディレクター
・マップ制作者
・演出、動画制作者
・大会運営責任者
・大会運営マネージャー
・大会運営システム開発者
運営メンバーで毎週打ち合わせを行い、どんな大会にするか、どんなシステムにするかを現場ベースで意見を出し合いながら大会運営を実現させています。このチームはかなり活気にあふれていると感じています!
角田:バランスのとれたいいメンバーなんですね!
運営メンバーで、掲げている目標は何ですか?
えあま:「Colosseo」を立ち上げた時に、メンバーで4つの大きな目標を掲げました。
①「Colosseo」を国内最大級のメタバースeスポーツリーグに育てる!
オリジナルマップを使ったeスポーツ大会として、誰もが知る大会にしたいです。
②「Colosseo」の大会マップとして、色々な地域や場所を再現したい!
前回は、リーグ名のColosseoに因んで闘技場のコロッセオを大会の舞台にしましたが、今後は、全国各地の名所や地方創生に力を入れているような地域と組んで、オリジナルマップを制作したいです。そしてそこで大会開催をしたいです。参加者にとっても毎回違った新しい空間でプレイを提供できます。
③コミュニティのレーティングシステムを構築したい!
eスポーツ大会において、公平かつ競技性の高い対戦環境を提供するため、独自のレーティングシステムを開発しています。このシステムは、各プレイヤーの実力を正確に評価し、数値化することで、レベルの近いプレイヤー同士をマッチングすることを目的としています。そして、このシステムの成功には、大きなコミュニティの構築が欠かせません。
④持続可能な大会にする!(つまり集客とマネタイズの両立)
eスポーツ大会の集客はそれほど難しくはありません。
でも、eスポーツでのマネタイズはこれまでも苦労しました。
「Colosseo」は、eスポーツにメタバースを掛け合わせることで、マネタイズのきっかけを導き出したいと思ってます。将来的には収益分配の仕組みも視野にいれ、持続可能な大会を目指したいです!
角田:ビッグな目標ですね!長期目線でも期待してます!
でも、まずは今夜22時の「NEXUS × Colosseoコラボ大会 コロッセオ カーニバル」に注目してます!
※最新情報はColosseo公式Xアカウントにて
https://twitter.com/Colosseo_FN