日本アニメの中の英語堪能キャラの説得力
注:特定の誰かのことでもなく、また単なる個人の感想・意見です。
注:外国語話す時の発音やイントネーションが日本人は〜とかそういう話ではなく、あくまでフィクションの作品内の役作りという面における、外国語流暢キャラの説得力の話です。
日本のアニメって海外でも人気ですよね。
私もアニメは好きでよく見ます。
海外の方から、日本のアニメが好きと言われると嬉しくなります。
人気なことはとても誇りに思うのですが、海外の方も字幕でアニメ見る人がけっこういるみたいだと聞いたので、それに関してちょっと気になっていることがあります。
それは作品にもよりますが、声優さんの外国語です。
事前にお伝えすると、言語はただのコミュニケーションツールなので、基本的には伝わればいい、発音とか文法とか気にしすぎる必要ないと思っています。
でかい声で言えば伝わるし、大抵何とかなります。
ビジネスの場、言語自体を生業にしている場合は別だと思いますが…
私も上から目線で発音とかについてえらそうなこと言える立場ではないです。
私は英語しか分からないので、ここからは英語に限定します。
たとえば、道を歩いていて、外国人観光客に道を聞かれてキャラが英語で答えてあげる場面があったとして、そのキャラに英語が堪能という設定がなければ、発音などは気になりません。
別に英語が流暢でない日本人設定なら、むしろ自然だと思います。
が、気になるのは、外国人キャラとか帰国子女キャラとか、英語はネイティブレベルで日本語はカタコトみたいな設定のキャラの場合です。
たとえば、そういうキャラが英語の教科書をスラスラ読んで周りの子がさすがすごい!みたいになってるシーンがあったとして、そのスラスラがイントネーションも発音もかなり日本語英語で、英語として聞いても何を言っているかわからない感じだと、そのキャラの背景や設定に説得力が失われる印象を受けます。
日本語も英語もカタコトなら、どの言語なら流暢に話せる人なのか…みたいな。
日本語がカタコトだから、会話中に英語がついついでてしまうという設定はかなり多いですよね。
そのついついでちゃう英語の発音も??だと、なんというか、シリアスな場面でもルー大柴さん感というか、おもしろ感が出てしまう印象です。
イギリス人もしくはイギリス帰り設定なのに、イギリスイントネーションじゃないとか。(というか、その場合はイギリスもアメリカもオーストラリアもなく、日本語英語なのですが)
声優さんはただの声がいいだけの人ではなく、役者さんだと思っています。
だからこそ、何も短期間で英語をマスターしなければならないというわけではなく、決められたセリフの文章だけを、発音とイントネーションをネイティブっぽい感じにするのはある程度は練習でなんとかなると思うし、それは演技と役作りの範疇なのでは…もうちょっとなんとかそれっぽい感じに…と感じてしまいます。
コストとか納期とかで厳しいのかなと想像しますが。
それが難しければ、英語部分だけ英語ネイティブの方の声にするとか、そもそも英語が喋れる声優さんの中から配役を選ぶとかできないのかな、と思います。
英語部分だけネイティブにする場合、英語と日本語では発声が違うため、同じ人でも声が多少違って聞こえることもあるので、著しく違和感なければ、声優さんとほぼ同じ声にこだわらなくてもいい気がします。というか、そんな声似た人が見つかるのか問題もあるし…
外国人モブ声ならネイティブの人を使っていることが多いのですが。
業界のことはわからないので、これもいろいろ難しいことはあるのかなと想像します。
繰り返しになりますが、別に言葉は通じさえすればいいので、日本語英語が悪いってことはないと思います。相手と意思疎通できればいいだけなので。
私も人にえらそうにいえることではないです。
ただ、これは、海外の人も字幕で見る可能性の高い日本のアニメにおける、キャラ設定の説得力の面で、もうちょっと何とか頑張ってほしいなあ的な感想です。
冒頭でも記載したように、別に英語が堪能設定キャラでなければ気にならないし、最近は英語がもともと喋れると思われる声優さんを英語堪能キャラに当てている作品もあるので、本当に作品によります。
要するに、ちょっと英語わかる日本人がみても、キャラの設定の説得力に疑問を感じてしまう&せっかくの決め場面でもおもしろ感がでてしまうことがあるので、ネイティブの人たちからみてどうなのかな。
海外作品の日本人設定の人が話す日本語がカタコトで何だこれ??ってなる感じになんないかなと、せっかく人気なのにもったいないと気になってしまうのでした。
あとは単純に、ネイティブの人から見て、日本人はこの英語で英語ネイティブの演技としてよしとしているんだ、と思われるのが同じ日本人としてちょっとくやしい、みたいな気持ちも。