見出し画像

ADHDの忘れ物が辛すぎるって話。

前書き


皆さん、こんにちは。

またしてもnoteがめんどくさい期に入っているので軽めに話を済ませようと思う。

「ADHDは忘れ物が多い」

当事者やその周りの人たちにとってはもはや常識かもしれない。

なぜ起きるかというのは、「脳のワーキングメモリが…」みたいな長い話を専門家の人たちがたくさん解説しているのでいまさら僕は解説しない。

知らない人は「ADHD 忘れ物」とかで検索すると無限に出てくるので調べてみてほしい。

難しい話は一度置いといて、今回は「ADHDが忘れ物をした時いかに辛いか」という感情的な話を当事者視点でしていこうと思う。


幼いころから怒られ続けてきたADHD


僕は小さいころから忘れ物で怒られ続けてきた。

小学校の頃は絵の具セットや裁縫セット、下敷きや消しゴムと、忘れ物がなかった日の方が少ないのではなかろうか。

一度だけランドセルを忘れていったことがあり、学校まで半分ぐらいたどり着いたころにやっと気が付いたというエピソードがある。

忘れ物をするたびに先生「なんで忘れるの!?!?」とか、「事前にちゃんと準備しなさい!」とか言われて、悪気なんか一切にないのに、さも悪気があるかのような勢いで怒られることはよくあったし、何度隣の子に教科書を見せてもらったかもはや覚えていない。

仮に学校に向かう途中で忘れ物があることに気が付いたとしても、家に取りに帰ると「また忘れ物!?」と言われたり「忘れ物のせいで遅刻するな!」と言われたり。

学校が終わって家に帰ってもぐちぐち言われるんだよな。

中学になっても改善せず、なんならさらにひどくなり、テスト前の提出物を”ちゃんとやってたのに”持っていくのを忘れるし、高校受験関連や部活関連の大切な書類を期限までに家に忘れて提出できなかったり。

より致命的なものになっていった。

周りにからは何度も「やばいと思った方がいい」、「なぜ改善しようとしないの?」と言われ続けていたのだが、張本人が一番危機感を感じるに決まっているし、改善したいというのはずっと強く思い続けていた。

でも、「やる気がないだけ」とか「怠惰なだけ」とか、普通の人に言いたい放題言われ続けて、やるせない気持ちを吐き出す先がない中めちゃめちゃ頑張って耐え続ける毎日だった。

忘れ物による他への影響


ADHDの忘れ物、ただものを忘れるだけではとどまらないことも多い。

・忘れ物をするせいで余計な出費が増える
・忘れ物を取りに帰ることで遅刻をする
・忘れ物に頭がいっぱいになって別の物事を忘れる。
etc………..

このあたりが一番きついと感じる。

「学校や職場へ向かう道中に忘れ物に気づき、家に取りに帰れる距離でもないので泣く泣く道中のコンビニで調達する」

ただでさえ衝動買いや軽食で出費が多いADHD。

貯金はおろか収支がマイナスのことなんてよくあるし、むしろその方が多いだろう。

「お金は大事に使いなさい」

そんなことはわかっているけどできないのである。


「ギリギリ家に帰れる距離だったから取りに帰ったけど、家に帰るとスマホやのどの渇きなど別のことに興味がいってしまい結果遅刻する」

遅刻はできるだけ減らしたいADHD、可能な限り早く帰るために全速力で帰る。

しかし、一瞬でも気を抜くとゆっくりしてしまうし、そんな時に限ってスマホに通知は来るし、喉がかわいて冷蔵庫を開けたらいろんな食べ物の誘惑が顔を出す。

気が付けば乗りたい電車の時間を過ぎている。


「全速力で忘れ物を取りに帰り、玄関に荷物を全部置いて忘れたものを探し、またその荷物を持って家を出たはずなのに別のものを置き忘れる。」

これも最悪。

全部置いたはずなのに、全部持ったはずなのになぜか手元にない。

完全に負のスパイラルに陥って、朝からとんでもない体力と気力の消費でその日一日なにもやる気が起きなくなってしまう。


これらはADHDなら経験したことある人も多いだろう。



忘れ物をする自分とそれを改善したい自分


ADHD当事者であれば、「忘れ物を改善したい」というのは誰しもが考えていることだろう。

でも実際に忘れ物をしている自分は忘れ物をしていることに気が付いていない。

体感的にわかりやすく表現すると、

”二種類の人格があるかのよう”

これが近しいかもしれない。

「自分と同じ身体を持った、自分以外の誰かが、自分の知らない間に、自分のものを、自分の知らないどこかにものを置いている。」

普通の人からは全く理解できない感覚だろう。

理解できない方がよっぽど幸せな話である。

ADHDの人はものに無頓着なわけでも、気が抜けているわけでも、悪気があるわけでもない。

自分なりに工夫しようと努力して、ダメなときはいろんな場面で怒られて、それでも改善しようと頑張って、冷たい言葉にも耐えてきて。

そんな人が多い。

はっきり言って、生まれつきの脳の障害である以上本人の努力だけじゃどうにもならない。

終わりに


もし忘れ物に困っていそうなADHDの人がいれば、少しでも手を差し伸べてあげてほしい。

もし忘れ物の多い子供がいれば少しでも頭ごなしに起こるんじゃなくて、真面目にその原因を解明してあげてほしい。

あなたが思っている以上に本人は悩み傷ついているかもしれない。

少なくともこの文章を作っている僕自身はそうだった。


これを書いてる今はド深夜、もはや明け方に差し掛かっているころなので、読みにくかったら申し訳ない。

あとで修正できるところはしておこう思う。


いいなと思ったら応援しよう!