見出し画像

第3回 家族で伊勢志摩旅行

 我が家の第3回の旅行は2024年10月に伊勢志摩へ。今回は初めてのコテージ泊&友人家族との旅行でした。よく一緒にBBQをする友人家族で、子どもも同じ年のため、とても楽しい旅行になりました。今回はそのことをnoteに書いていきたいと思います。


1.道中はいろんな色の車見つけ

 朝出発し、最初の目的地は「おかげ横丁」。道中の車内で子どもが「何する~。つまらない。」を連発。ここで、必殺「しまじろうタブレット」に逃げることもできますが、それはなんか親として嫌だったため、「いろんな色の車を見つけるゲーム」を提案しました。子どもたちは、夢中になって車を探し、車から車以外のものの色探しに、そして、いろんな看板探しに移行していきました。一番のヒット看板は「脱毛専門店こふこふ」という看板でした。旅のナンバーワン看板にノミネート。

2.おかげ横丁を満喫


おかげ横丁で団子祭り

 最初の目的地「おかげ横丁」に到着。ここで、友人家族と合流し、その後各家族でおかげ横丁で食べ歩きツアーをしました。まずは、団子。そして、豚捨コロッケ、そして、伊勢うどん、最後に団子。子どもたちは、団子の皿まで舐めるほど満喫していました。団子の皿まで舐める姿を周りの人に笑われながら・・・。
 さて、ここで嬉しかったのは、昔フットサルをしていた時、東海リーグでよく対戦していたチームの子と遭遇したことです。フットサルをしてからこその繋がり。なんだか懐かしく、当時はあまり喋ったことなかったけれど、ついつい声かけちゃいました。筋トレしすぎの体のサイズが違いすぎて、別人かと思ったけれど(笑)

3.横山展望台へ


横山展望台でパシャリ

続きまして、横山展望台へ。綺麗な景色を堪能したいところですが、子どもたちは、道端のどんぐりに夢中に。それでも、記念写真を一枚。一番のポイントは、子どもたちが横山展望台のカフェにあるアイスクリームの看板に気づくかどうかです。ここで、アイス食べたいコールが始まると収拾がつきません。しかし、子どもたちは「どんぐり探し」に夢中で、カフェのアイスに気づきませんでした(笑)

4.フィオーレ志摩でコテージ泊


コテージ泊で非日常を満喫

 今回の宿泊先はフィオーレ志摩に。コテージ泊で、友人家族でBBQ、宿泊先で借りた「黒ひげ危機一髪」などで遊び、お泊りを満喫。
 夜はお互いの家族で持ち寄った夜食で、大人の時間を楽しみました。そして、私は朝早くに車で10分のサーフスポットで1時間サーフィン。
 なんとも充実した時間でした。また、来年も行きたいな~。

5.鳥羽でストーン探し


ストーン探し。まもなく無双モード。

 翌日は、鳥羽でストーンハンター伊勢志摩というところへ。ここでは、砂に埋まった綺麗な石を探すゲームに参加。大人も夢中になって探すことができます。時折、店員さんが大量の石をこそっと近くに埋めてくれます。それが無双モードの始まりです。掘れば掘るほど綺麗な石が出てくる。子どもも大人も夢中になり、家に帰ってから子どもたちは何故かこの石を「ヒートストーン」と名付け、大切に保管するかと思いきや、2週間ほどで、自宅では全く見かける事はなくなりました・・・。まぁそんなもんです。

  さて、食事は、海鮮をということで、鳥羽に詳しい方のお勧めで、「魚々味(ととみ)」というお店へ。開店前から並んで30分ほど待ちました。味はベリーグッド!!魚々味定食と伊勢海老の味噌汁を頼んで大満足でした。


 これにて第3回家族旅行終了。友人家族と旅行に行くという新しいパターン。また、来年も行きたいな。

いいなと思ったら応援しよう!