見出し画像

自画と自賛と #書もつ

毎週木曜日は、読んだ本のことを書いています。

確か中学生くらいのときだったと思いますが、絵本を作りました。

美術なのか、家庭科なのか科目は忘れてしまいましたが、真っ白な絵本が配られて、自分で絵を描いて、文章を作って、絵本を作るといった時間がありました。

絵本なので、絵を描かねばならない・・僕が描けるのは、ただの猫でした。

猫だけが登場する作品、しかも絵本らしく、学校のカリキュラムらしい、教育的視点を盛り込んだ作品を作る必要があったのです。(考えすぎ)

画像1

シナリオは、子猫がおもちゃを大事にしていなくて、夢におもちゃたちが出てきて、不遇を訴えることで、おもちゃを大切にするようになる・・という、いかにも僕が好きそうな内容に(笑)。

画像2

夢の場面では、ページを塗るのが面倒くさくて、灰色の画用紙を貼ってみたり、後半には開くと飛び出す仕掛けを作ってみたり。猫だけでなく、そのほかのおもちゃもいかにも簡単なもの(それしか描けないから)にして、とにかくシンプルにしました。

画像3

完成してみると、いかんせん字が多くて、絵本というよりも、ひらがなで書き連ねた、「物を大切にしよう」という訴えが重たい作品となっていました。

あれ、読んだ本の感想はどうした?って思っている方もいるでしょう。

実はこの本が、いまは子の本棚にあります。

つまり、子が読んでくれているのです。

作った当初、よもや自分の子が読む未来が来るとは思わず、ただただ変な作品にならないように注意しただけの絵本でした。

しかも、内容も「おもちゃを大事にしなさい」という普段から発している言葉を、子猫が言い換えただけという一貫性。

子が初めて読んだ時には、「この子猫、お父さんみたいなこと言ってる」と思ったはずです。

最近、子がこの本のことを「とってもいい本だよね。猫が可愛いし、飛び出すのもすごい」と言ってくれるようになりました。物語がとても似ている作品がほかにもあって、それも僕は好きです。

両方を合わせて、親としての絵本に対する期待が込められている作品として、これから何度も読み(聞かせ)たい絵本になっています。

絵本を作った当時から、画力としての成長は殆どないので、もし新たな絵本を作るとしても、やはり猫だけが登場する作品になりますかねぇ。

画像4


サムネイルの二人の子がとても印象的でした。僕と子なのか、それとも自画くんと自賛くんなのか、世代を超えた絵本との出会いは嬉しいですね。infocus📷さんの作品、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします!

#絵本 #手作り #学校 #おもちゃ

いいなと思ったら応援しよう!

もつにこみ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは、僕だけでなく家族で喜びます!