見出し画像

プラバンアクセサリーにはまってLINEスタンプを出すまで


今、猛烈にはまっているものがある。
それはプラバンで作るアクセサリー!!
はまりまくった挙句、LINEスタンプも出した笑

去年の今頃はウーバーイーツ配達にドハマリしていた。
はまるととことんな性格なので、
せっかくだから流れをつらつらと書いてみようと思う。

①一昨年 刺繍にはまる

きっかけは友達の誘い。
刺繍なんてしたこと無かったけど、出来るようになると楽しい!
しかしかなり時間がかかって大変なので次第に刺繍熱が落ち着いた。


②今年4月下旬  友達に教えて貰ってレジン初体験

焼いたプラバンにマスキングテープを貼って、レジンでコーティングしたものを作った。
プラバンなんて小学生ぶり!!!
懐かしさにテンションあがる!!

画像1

しかしプラバンが上手く焼けないという壁にぶち当たる。
でもレジンって気になってたものの難しいと思ってたけど、こんなに簡単なんだ!!とレジンへのハードルが下がった。

しばらくマスキングテープをお店に行ってウロウロ探しては加工して
イヤリングなんかにして自分で身につけて楽しんでいた。


③ポスカでプラバンに絵を描いて、ブローチを作るようになる

刺繍にはまっていた時に自分で描いたシロクマ・ペンギンの図案をプラバンでブローチにしたくなり、
ひたすらシロクマとペンギンをポスカで描いてはブローチにする日々。
色んな色のポスカをAmazonやヨドバシでポチる日々。

画像2


④4月下旬~5月中旬 イヤリング作りまくる

シロクマやベンギンをイヤリングサイズの図案にポスカで描くのは難しく、
花モチーフなどもっと小さな図案を描いてイヤリングを作りまくる

画像3


⑤5月中旬 突然たこさんウインナーのイヤリングを作り出す

きっかけは忘れたけど話してるうちにひらめいた気がする笑
ここからお弁当のおかずシリーズが爆誕。
卵焼き・おにぎり・ミニトマトなどのキャラが生まれる。
なんとなく口を鳥のくちばしにしてみたらかわいかった。
理由は分からない笑




⑥5月下旬 LINEスタンプ作る→発売

作ったお弁当のおかずシリーズのプラバンたちを友達に見せたら、
「LINEスタンプ作ったら?」と言われる。

そこから怒涛のアナログ図案のデジタル化!

画像4

LINEスタンプ、作るの大変だったけど自分や友達が使ってくれるのはとても楽しい!
6月に入ってからも売れ続けていて、一体どなたが買ってくれてるのか??謎だけど嬉しい!ありがとうございます🥰

⑦今 新しいLINEスタンプ(全然毛色の違うやつ)の図案をなんとなく考えつつ、お弁当のおかずシリーズプラバンアクセサリーを作りまくっている笑

今後はプラバンアクセサリーの販売もしてみたい!

レジン初体験からLINEスタンプ発売までたった1ヶ月。
はまりすぎでしょ笑

よかったら見てみてください~
[miipaのLINEスタンプ一覧]
https://line.me/S/shop/sticker/author/2280585?lang=ja&utm_source=gnsh_staut


いいなと思ったら応援しよう!