結婚への道のり。指輪編③伊勢丹ブライダルアテンドサービス編
素敵な工房でのセミオーダーリングに心揺らぎながらも、憧れブランドもこの機会に行ってみたいと思います。
そこで、伊勢丹のブライダルアテンドサービスの予約をしました。
ブライダルアテンドサービスとは、
伊勢丹のコンサルタントの方が指輪をはじめ、結婚にまつわる色々なものを案内してくれるサービス。
・・・という認識はなぜかあって、(なんで知ったかは忘れてしまったけど)検索したらちょうど2人とも平日に休める日程で予約ができたので行ってみることにしました。
せっかくなのでどんな様子だったかをざっくりとレポートしようと思います。
新宿伊勢丹。毎日7億売り上げがある新宿伊勢丹。
勧められるものもきっと高級に違いない・・・でも素敵なものもたくさんあるに違いない。
4階の受付から、個室に通してもらいました。
事前に登録の際見てみたいブランドや好みの形などを伝えていましたがここで担当の方ともう一度確認。
担当の方は物腰の柔らかいHさん。いくつかのブランドから好みに合いそうなものを持ってきてもらいました。
今回は二人の結婚指輪と私の婚約指輪を両方選びます。
予算は結婚指輪 各10万円台
婚約指輪 30万円くらい
みなさんの相場はいったいどれくらいなんでしょう。。不安が募ります。
持ってきてもらったものは
・Cartier
・CHANEL
・TASAKI
・MIKIMOTO
海外のブランドの方がイメージしやすかったのですが、せっかくなので日本のものが見てみたいと思います。(スタージュエリーも入れたかったけど本数オーバー)
ちなみに、おそらくアテンドの担当Hさんが各ブランドの店舗に行き、私たちの好みに合いそうなものをリースしてきてくれるので、指輪を見せてもらうまで少し時間が掛かります。その間は彼と二人で雑談したり、スマホで調べ物をしたり。大安とか一粒万倍日などか書いてあるカレンダーがあったので入籍日を相談したり、きゃいきゃいして過ごしました。
持ってきてもらったものは自由に試着したり写真を撮ったりさせてもらえます。丁度借りることができなかったものは素材違いやサイズ違いで持ってきてもらい、イメージを膨らませます。
色々見せてもらい、日本のブランドと海外ブランドの違いを教えてもらったり、それぞれのルーツの話をしてもらったり。
日本のブランドは、なんというか、女性は柔らかく、優しげで、みたいな雰囲気がしてちょっと物足りなく感じてしまいました。
Hさんはたくさん色々なことを教えてくれて、私たちの曖昧な希望をきちんとヒアリングしてくれました。とても博識で愛(ジュエリーに)がある人なんだと感心させられます。さすが、プロ。
次は、
TASAKI、MIKIMOTOあとしっくりこなかったCartierを下げて次は
・BOUCHERON
・CHAUMET
を追加で持ってきてくれました。
色々悩んで1時間半があっという間に終了。
その日のうちにHさんが私たちが最終候補に残した指輪の動画を何枚も送ってくださいました。
アテンドサービスを終えた後はせっかくなのでCHANELやBOUCHERONの店舗を見て伊勢丹終了。
後日ラインで次回の予約をして、それまでにちょっと心を決めようかと思います。
長く、まとまりなくなったけど次回に続く!
下の写真は私が悩んだリスト。今見ても全部ときめく!