見出し画像

わんこ旅🐾小豆島〜香川

今回は2019年9月に私と妹ともなかで行った小豆島〜香川の旅行記録です ✍︎꙳⋆

※情報は、あくまで旅行当時のものです。詳細はご自身でご確認をお願いします。


Day.1

▶︎岡山港〜土庄港

当時は岡山に住んでいたので、フェリーでまずは岡山港から小豆島へ移動しました。(約70分)

フェリーデビューしたもなか


フェリーの客室は残念ながらわんこNGのため、デッキでの滞在でしたが、写真の通り屋根付きで日焼けしないし、景色も楽しめて全然苦ではなく、むしろ風が気持ちよくて心地よかったです。
もなかは初めてのフェリーでしたが、緊張するどころか眠そうにしていました。

まだ着かないの〜?

▶︎井上誠耕園ファームズテーブル忠左衛門

無事小豆島に到着し、まずは腹ごしらえ!
テイクアウトできるお店もあったのですが、せっかくなのでお店で食べようということで、井上誠耕園 ファームズテーブル 忠左衛門さんへ。
こちらは、オリーブ農家さん直営のレストラン。
わんこはテラス席ですが、わんこ用お水も出していただけて、店員さんも親切でした。

テラス席からは小豆島名物のオリーブ畑や海が一望できます。
私たちはサラダとパスタをいただきました。
サラダのお野菜とドレッシングがめちゃめちゃおいしかったでのが記憶に残ってます。

▶︎エンジェルロード、オリーブ公園

お腹が満たされた後は、小豆島で一番行きたかった、エンジェルロードへ。
別名「天使の散歩道」とも呼ばれているようです。
干潮時に海の中から現れる砂の道をもなかと一緒にお散歩しました♩


お次はエンジェルロードから車で約20分、道の駅小豆島オリーブ公園へ。


こちらは、実写版「魔女の宅急便」ロケ地。
ほうきのレンタルを行っていて、ほうきに乗って空を飛んでいるような写真を撮ることができます。あちらこちらに魔女見習いがたくさんいました!


▶︎オリビアン小豆島

1日目のホテル。わんこOKのお部屋は全部で4部屋。


食事はわんこ同伴NGなので、お部屋のゲージでお留守番。もなかのことが心配でゆっくり味わって食べることができませんでした、、
きっとわんこ連れあるあるですね(笑)

Day.2

▶︎土庄港~高松港

小豆島から香川本土へ向かうために、またまたフェリーに乗船。(約60分)
この日は風が強くてもなかのお耳がばたばたダンボみたいになっていました。

▶︎山越うどん

ランチは山越うどんへ。
わんこと行けるところを探していてたまたま選んだのですが、かまたま発祥のお店という大人気店!平日でしたが、駐車場は結構車が停まっていました。
お庭席はわんこOK。食べるスペースがたくさんあるので人は多かったですが、全然待てずに食べることができました。


注文スペースにはもなかは一緒に行けないので、一人が注文、一人が先に席を取って待っていました。
本場のうどんはこしがあっておいしかったです。しかも、安い!
結局岡山にいる間に合計3回ぐらいお邪魔しました。
また香川に遊びに行くことがあったら行きたいな~。

▶︎ごはんとおやつの店とんとん

テラス席わんこok
デザートを求めて探した結果、こちらにおじゃましました。
塩バターキャラメルのクレープおいしかったです♪

▶湯山荘 阿讃琴南

2日目のホテルは、こちら。


里山ヒュッテの内4室がわんこokの客室。
お部屋もデッキテラスも広くてもなかとのんびり過ごすことができました。
ただ、こちらも食事はわんこ同伴NG、、。
もなかを残して食事に向かう時に、もなかの鳴き声がずっと聞こえていて、後ろ髪をひかれながら食事に向かいました。みなさんお察しの通り、この日もかきこみ飯です。


わんこアメニティは、フードボウル・ケージ・トイレシート・ウェットティッシュなどなど必要なものはだいたい揃っているので、普段食べているフードとおやつぐらいでok!

ウッドチップのドッグランもありました。誰もいなかったので貸し切り。

自然に囲まれているので、ゆったりとした時間を過ごせるのはいいのですが、夏場の虫よけ対策は必須。自己紹介の通り虫嫌いな私は、夜カサカサ……カサカサ…と何かが動いている物音が気になって、熟睡できませんでした、、。外から音が聞こえているのか、はたまたベッドの後ろにいるのか、、確認する勇気はなく、結局あの音の正体はなんだったんだろう、、。

もしまた行くことがあったら、その時は虫のいない時期に行きます。

Day.3

チェックアウトの時間ぎりぎりまでお部屋やバルコニーで写真撮影を楽しみました。

まだパピー時代。写真慣れしてない(笑)

▶こんぴらさん

参道の長い石段が有名で、参道口から御本宮まで785段、奥社まではなんと1,368段!私たちは暑かったため、だいぶ序盤の100段目でギブアップ、、。


参道の両脇にはお土産屋さんや、食べ物屋さんが並んでいて歩いているだけでも楽しかったです。

▶てんてこ舞

テラス席わんこok
結局またおうどん屋さん(笑)この日はカレーうどんを食べました。やはり本場讃岐うどんはこしがあっておいしい!

その他おすすめスポット

別日に香川に遊びに行ったときにもなかと行ったスポットを最後に紹介します。

▶新屋島水族館

わんこと一緒に入れる水族館。(抱っこorペット用バギー)
国立公園の中にあって、四国八十八か所・第八十四番札所の屋島寺の境内を通っていきます。途中でかわら投げがあり、せっかくなのでやってみましたが難しかったです、、。

水族館は、とにかく動物たちとの距離が近い!イルカショーも一緒に楽しむことができて楽しかったです。

▶one's club

高松市にあるドッグラン。インターからも近くてアクセスよし。

受付スペースも広々していて清潔感がありました。


▶うどん本陣山田家

テラス席わんこok
約800坪の広大な敷地に建てられたお屋敷で営業しているうどん屋さん。

素敵な庭園を眺めながらおいしいおうどんが楽しめます。


▶国営讃岐まんのう公園

ドッグランあり。小型犬エリアと大型犬エリアどちらもあって安心。
年間を通して季節の花々を楽しむことができます。

コキア、見頃だったらきれいだったろうな🥲


最後までご覧いただきありがとうございました🐶

いいなと思ったら応援しよう!